教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練、選考試験、三十代半ばのものです、今までアルバイト位の仕事しかしたことないため、就職絶対する!と強く言えないので…

職業訓練、選考試験、三十代半ばのものです、今までアルバイト位の仕事しかしたことないため、就職絶対する!と強く言えないのですが、どういう風に言うのが普通でしょうか?皆さんは、職業訓練で面接でPRする時どういう風に言うのでしょうか? テンプレートではありますが、在学中に目星をつけて、卒業をなるべく早く就職できるようがんばりますと言う感じでしょうか? また、就職した場合、どれぐらいの期間、その就職先で働けば職業訓練の実績と言う感じになるのでしょうか? それと、就職率がその学校の国からの運営資金に左右されると言う話を聞いたのですが、就活した場合、100%もらえるとして、途中退校や就職が決まらなかった場合は何%になるのでしょうか? ※後半の質問がわかる人がいれば、メインは前半の質問二つです。

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    週20時間【以上】の仕事が見つかれば【就職】です。 バイトでもパートでも正社員でも、そういう形態は何でもOKです。 それだったら就職出来るでしょ? それに、何も訓練で学んだことを活かす仕事に着く必要は無いし。 > どれぐらいの期間、その就職先で働けば職業訓練の実績と言う感じになるのでしょうか? これはハッキリとは分からないですね。 訓練校側としては、就職=実績という感じなので、どのくらい働こうが、そういうのは関係無かったかと。 > 就職率がその学校の国からの運営資金に左右されると言う話を聞いたのですが、就活した場合、100%もらえるとして、途中退校や就職が決まらなかった場合は何%になるのでしょうか? 何%貰えるという感じではなく、1人辺りに対して幾らという感じですね。 以前は修了後3ヶ月間での就職率だったけど、今は6ヶ月ぐらいまで追ってるみたいだったので、、、半年も立てば、皆さん、どこか就職出来てるでしょう。 訓練校が国から貰えるのは、恐らく最初の3ヶ月間までの就職者に対しての報酬になるかと。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる