教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カウンセラーは非常勤が多く、安定した働き方ができないと言われます。 そこで考えたのですが、以下は実現する可能性はありま…

カウンセラーは非常勤が多く、安定した働き方ができないと言われます。 そこで考えたのですが、以下は実現する可能性はありますか? ・50代でカウンセラーの資格を取得・50-60代からカウンセラーとして働く また、カウンセラーは非常勤や時給制の求人が多いですが、70歳でも雇われますか? それとも、50後半から60歳からカウンセラーで働きたい人を雇うところはないですか?

続きを読む

79閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就職支援者です。 カウンセラーとはどの資格のことでしょうか。 心理士、キャリアコンサルタント、精神保健福祉士、産業カウンセラー・・・ 若干求人の市場感は異なりますが、国家資格でも民間資格でもさほどお給料は変わりません。単体資格者であれば非常勤が多いのも実情です。 資格独占業務もないので、社会的にも市場的にも発展途上の資格といえるでしょう。これらの資格はあくまでサブ資格として取得している方も多く見受けられます。 キャリアコンサルタントに関していえば、50~70代でも勤務しています。カウンセラーの仕事は比較的に年齢は関係ないと思っても良いでしょう。また将来的に仕事がなくなることもないと私は考えています。多くの仕事が機械にシフトする中、人が人に相談を求める限り意思疎通に「人間」は欠かせないからです。以上参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる