教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

下記のような内容の求人を見つけて 応募しようか迷っています。 理由は、怪しい求人ではないかと思ったからです。 Read …

下記のような内容の求人を見つけて 応募しようか迷っています。 理由は、怪しい求人ではないかと思ったからです。 Read Blueという名前の会社です。 ご意見をお聞かせいただけたら、幸いです。宜しくお願い致します。 ____________________ 弊社は完全在宅で事務系のアウトソーシングを展開しており、スタッフの皆様にはクライアント企業様から依頼を受けて様々な業務を在宅スタッフさんにお仕事をして頂いております。 今回、在宅勤務可能なPC入力業務を募集いたします。 【主な業務内容】 ・各サイトやシステムへの入力作業 ・リスト管理及び入力作業 ・チャット等を使った問い合わせ対応作業 ・インターネット上での情報収集や簡単なリサーチ作業 ・画像や動画などの編集作業(※経験を積まれている方) ・スタッフ管理作業 一通り業務内容を覚えていただきますが、ご自身のペースでお仕事していただいて構いません。 分からないことがあれば先輩スタッフがしっかりフォローしながら対応していきますので、安心してお仕事に取り組むことが出来ます。 【求める人材】 ・積極的にお仕事に取り組むことができる方 ・協調性や素直な気持ちを持っている方 ・社会人としての最低限のマナーがある方 ・報告連絡相談ができる方 【働く環境のメリット】 ・業務未経験歓迎 ・自分の能力や今までの経験が活かせます ・在宅に特化しているので働きやすい環境でお仕事できます 【募集人数・募集背景】 業務拡大につき、スタッフ増員 【勤務時間】 ・週1日以上 ・勤務時間:9時~21時の間で3時間~6時間勤務 勤務時間例) 9~12時、9~15時、12時~18時、18時~21時など 【給与】 時給 1500円 ~ 2000円 経験や能力の応じて昇給有 【休日休暇】 週休2日制 年間休日120日以上 夏季休暇 年末年始休暇 【福利厚生】 時短勤務制度あり テレワーク・在宅OK 服装自由

続きを読む

299閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。 おそらく、お察しのとおりでしょうね。普通に考えて、在宅で時給1500円でやりたいだけできる仕事ならわざわざ有料の求人誌に載せなくても、いくらでもやりたい人はいるでしょう。ハローワークでも超人気案件になるはずですが、無料で紹介してもらえるハロワを使えない理由があるはずです。また、週1日以上勤務で、なんで年間休日数の話になるのかも意味不明ですね。 ここまでバレバレでない場合にどこで判断すればいいかですが、仕事をする前に先方企業にお金を支払う話が出たら確実に怪しいでしょう。例えば、PC・アプリ・教材(場合によっては研修費)など高額なものを買ってトレーニングをしてからしか仕事を回さないという仕組みであれば、典型的な詐欺ですね。 ここから蛇足です。 労働契約の内容に記載されている場合には上履きやエプロンなど労働者が自己負担するケースもありますので軽微な備品購入はあり得ます。それでも、自己負担を雇入れ後に説明をするのは違法だったりします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アウトソーシング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる