教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鬱病について 主人が仕事で体調を崩し、心療内科で鬱との診断になりました。 紙に症状と、嫌な事を書いて見せてくれま…

鬱病について 主人が仕事で体調を崩し、心療内科で鬱との診断になりました。 紙に症状と、嫌な事を書いて見せてくれましたが、嫌な事について読み、正直困惑しています。特に事故を起こしたり、大きなミスをして迷惑を掛けたり、どうしても苦手な人がいる、という事ではなく、ちょっとわがままに思えるというか、自分で気持ちを切り替えたら済む事のようにも思えてしまいます。 嫌な事は ⚪︎仕事関連を拒絶している気がする(仕事着を着たくない、指示で動きたくない、仕事の車に乗りたくない見たくない、仕事のメールを受信したら嫌な気持ちになる、内線電話も取りたくない) ⚪︎役職で呼ばれたくない ⚪︎仕事外の人に仕事の事を聞かれても話したくない(隠したり流したりすることが多い) ⚪︎自分の仕事なのか疑問に感じたり、仕事してると虚しくなる ⚪︎自分が休んだら色々と迷惑を掛けると思っている ⚪︎定年退職まであと20年だと思うと絶望感が込み上げてくる ⚪︎頼られても嬉しくない ⚪︎人に頼み事がしにくい ⚪︎後輩の方が優秀だと思う、なぜ自分がこの役職なのか不思議で堪らない ⚪︎役職を知った人に年齢を聞かれるのが鬱陶しい ⚪︎仕事に興味がなく仕事用品の名前などが覚えられない ⚪︎明らかに非効率な事でもやらないといけないのが嫌 ⚪︎自分よりも忙しい人がいるから弱音は言いづらい ずっと退職したがっていて、動画編集の仕事をしたいと言っています。動画編集の知識もないので,半年か一年ヒューマンアカデミーのスクールに通いたいらしいです。 動画編集一本がダメなら運送業も兼業するとの事ですが、腰痛持ちです。ツテも学歴もありません。 出勤時間は7時過ぎ、帰宅は19時前後で通勤時間は20分です。この内容は上司にも丸ごと伝えています。18歳から17年勤めたので、他の職場を知りません。 本当はこの仕事に就きたくなかったけれど、学もなく選べなかった、辞めようとする度に昇進試験だけは受けろと言われ受かり続けてしまった、との事です。 家族は私と幼児の子ども2人です。 主人の希望で3年前に住宅を購入し、ローンがあと2500万円あります。家は手放さないそうです。 今の年収は600万円です。 お姑さんは全面的に主人の意向を尊重してほしいとの事で、100万は支援すると言ってくれてはいます。 職場の上司の方から私に電話があり「ご主人に負担を掛けて申し訳なかった」との事だったので、主人に振られる仕事量は恐らく多かったとは思うので、もし復帰したら今の仕事内容を少し変えてくれるのでは、という気もしています。(公務員で転属や部署異動もあります) 私は専業主婦ですが、保育士の免許はあります。主人が転職になれば、働くつもりです。 主人の鬱が進行したらマズイと思っています。ですが何だかずっとモヤモヤして、不安が大きいです。子どものためにも、主人の意向をどこまで受け入れていいか迷います。 主人の気持ちを、わがまま、無責任、なぜ今になって、と思ってしまう私はおかしいでしょうか…

補足

みなさん回答ありがとうございます。 まずは症状と状況を切り離して考えて、体調が良くなるように寄り添う事が大切ですね。 私自身が主人と逆で仕事が出来ない事で悩む方なので、仕事が出来る人に掛かる負担やプレッシャーを考えられていなかったですね。 実は私も今年の夏から心療内科で受診していて、来月発達障害の検査を受ける予定で、内容を初めて主人にも打ち明けた時は、「全部が全部とは言わないけれど、ほぼ私の被害妄想だと思う」と言われてショックでした。その時主人はソファに片足を上げて頬杖をついて、口を少し開けて横目で見ながら私の体に合わせて目を上下させていて、酷い態度だと思ってしまいました。 しかも今も状況は良くなっておらず近所の事で悩んでいるのに、家は手放さないと言われ、自分は全部好きなようにするけどお前は我慢しろ、と言われているように感じて… とにかく今は優しく穏やかに大らかに否定せず、過ごしていきたいと思います。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244307628

続きを読む

328閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    鬱病当事者です。 お子さんがいてローンもある質問者さんのご心労はとても分かるのですが、まずは鬱病は気持ちの問題ではなく脳の病であり、治療なしには当人にはどうすることもできないものである事を真にご理解頂きたいです。身近な人にこの誤解があると、鬱病当事者はなお一層自分を責めてしまいます。 鬱になる原因は人それぞれですし、不安やストレスへの耐性というのも本当に人それぞれです。他人と比べて重くないような悩みに思えても配偶者さんにとっては耐えがたいものなのかもしれません。 鬱病は良くなることはあっても再発を防ぐのは難しく完全に治るという事がありませんから、不安の原因が今の仕事にあるなら転職や、おっしゃる通り部署移動等も改善策の一つと思います。 もちろんお子さんの事など家計の問題でもありますから、配偶者さんの治療に適した環境とお金の問題とを擦り合わせて、双方にとって一番良いと思える選択をお二人で話し合うしかないのだと思います。質問者さんの家事育児等のご負担も大きく大変なことかとは思いますが、当事者からすると身近な人の「気持ちを切り替えてがんばってみてよ」的な態度が一番辛いのです。 お子さんがいてローンがあっても誰しもが鬱病になる可能性があります。弱さや無責任といった言葉は健康な人以外を切り捨てる暴力になり得る言葉です。配偶者さんはまずはしっかりと治療を受け、配偶者さん当人やお子さんの生活について考える脳のキャパシティを取り戻すことが最優先だと思います。

  • 「これが嫌だから鬱になった」のではなく、 「鬱だから、あれもこれも嫌だ」なんですよ。 役職で呼ばれたくないから鬱になった訳ではなくて、 鬱になったから役職で呼ばれること(そんな些細なことでさえも)嫌だと感じるのが現状なんです。 意味わかりにくいかもですが。 一キロの米を持ったから骨折したのではなくて、 骨折したから一キロの米が持てないんです。 『主人がわがまま、無責任』 そりゃ一キロの米を持って骨折したと言われたら、なんてひ弱な!たかが一キロの米を持って骨折する奴おらんやろ! とびっくりされるかも知れません。 が、骨折したから一キロの米が持てない。と言われたら、まあなんか納得しませんか? それと同じことで、順序を入れ替えて考えると分かりやすいですよ。

    続きを読む
  • まず、質問者さんはおかしいとは思いません。 鬱というのは厄介なもので、時には患っている本人でも何ができて何ができないのか、どこまでが嫌なのかはっきりわからず全てが怖くなってしまうこともあります。 そんな不透明かつ莫大な不安があり、わたしたちから見たらわがままに見えてしまうようなことにも拒否反応が出るのが鬱の症状の一部分だと認識しています。 状況をしっかり理解して、言語化もできていて、私も働きますと言えている質問者さんは立派だと思いますよ。 ただ、耐え忍ぶだけでは今度は質問者さんが辛くなっていくのは目に見えているので、抱え込みすぎず家族や友人ではない第三者に定期的に気持ちを打ち明けることをおすすめしたいです。 ピアサポートという患者さん同士の支え合いというものがありますが、患者さんの家族同士というものも世の中にはあります。 いくらかお金はかかりますが、ご夫婦ふたりともダウンしてしまう前に有識者(医師や心理士など)も入っている会に参加して、このモヤモヤした気持ちは自分だけではないということを実感できるといいのではないかと思います。 どうかご主人が1日でも早く回復されることを祈っています。質問者さんもご自愛なさってくださいね。

    続きを読む
  • 私が鬱診断された際には医者から「誰か家の人と一緒に来てほしかった」と言われましたよ。本人より家族の人にいろいろと注意事項を言いたいとの事でした。 診断の際に沢山の参考資料をいただいたのですが、その中にも周りの理解が大切な事を強調して書いてありましたね。 そして私の場合は特に「なんでも自分が悪いとか自分のせいだとか思わない事、他人のせいにしてもいいんですよ」と言われました。 私も仕事関係の事は詳細を家族や友達に愚痴っても、解ってもらえないでしょうし無駄だと思ってきましたから。「仕事は個人の時間に持ち込むな」で洗脳されていたに近かったですしね。裏返せば会社はお前の個人の時間には口出ししないんだから仕事は言われたことを文句言わずにやるのが義務だろ。ってことだと習ってきましたしね。 周りの理解が必要だと思いますよ。貴方の旦那さんが廃人になって本当に働けなくなる可能性もあるのですよ。そうならないようになんとかやって行けるようにするしかないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる