教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネイルサロンのオーナーやってます。今まで外国人の方を雇ったことがありません。

ネイルサロンのオーナーやってます。今まで外国人の方を雇ったことがありません。今回中国人の方が面接にいらっしゃいましたが、日本に16年住まれているということなので日本語は大体大丈夫そうですが国籍的癖などクレーム処理の対応感覚等問題はありますか? 国籍関係なく人にもよりますが、履歴書の写真がない、住所、経歴が簡単に書かれていて、かっちりした日本人感覚とは違うのかな?とは感じました。 今人が足りなく他にも求人が無いため、こちらも選んでいられない状況ですが、ちょっと不安なので質問させて頂きました。

続きを読む

619閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私もサロンオーナーです。 5店舗経営しています。 今まで3人雇いました。 今も1人います。 ハーフのネイリストや 韓国 台湾 など 国籍が今では色々います。 正直 生まれ育ちが日本なら 問題ないのですが 言葉の問題以前に 中国人は雇いにくいです。 もし、偏見等に捉えられたらすみません。 もちろん中国人が全員ではないでしょうが 私一個人としての見解ですが 仕事に対するモチベーションなどが 低く 我が強く 店長とかに歯向かう傾向にあります。 お客さんとのコミュニケーションも下手くそです。 今いる子は仕方ないですが 私は中国人はよっぽどの事ない限り雇わないですね。 本当に私だけの見解なので 参考になれば

  • 私の彼のお母さんが中国人の方ですが、全然言葉遣いとか感覚大丈夫ですよ。 ただ、発音的にたまに強く聞こえる場合があったりしますけど、にこにこ愛嬌とかあるから、やっぱり人柄が大事だと思いますね。

  • 接客業なので何かあった時には恐らくお客様へも直接的に被害が出ます。 オーナー様の感覚で、何かひっかかるところがおありなら今回はお断りされた方が良いかもしれませんね。 例え日本人だったとしても同じように思います。 いくら人が足りなくても、誰でもいいわけではないでしょうからね。 ただ、試用期間を設けて様子を見るのもひとつの手だとは思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネイリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ネイルサロン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる