教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学一年です。就活について不安がありガクチカ?と言う所にバイトを書くのはありなんですか?

大学一年です。就活について不安がありガクチカ?と言う所にバイトを書くのはありなんですか?また、私はホームセンターで品出しのバイトをしておりバイト先では閉店後に1時間程出す作業があるのですが、閉店前までに効率よく品を出せば閉店後すぐに上がれたりするので、他の人と協力して効率的にやっているのですが、この事をガクチカにしたりするのでしょうか?

130閲覧

回答(6件)

  • 採用担当経験者です。 バイトのことを話す学生は多いのて、人事担当はまたか?との思いもあります。ホームセンターでのバイトのことを書くのであれば具体的にどのように効率的に早く終われるよにしたのか、貴方がその為にどのように工夫し役立ったかなどを詳しく書いて下さい。 まだ、1年生であればこれからゼミにも参加するでしょう。そのゼミでの研究内容やゼミ長などでどのようなリーダーシップを発揮したかなどもこれから書くことも出来るでしょう。 多くの採用担当はゼミや研究の事を好む傾向にあります。ご参考まで。

    続きを読む
  • 「他の人と協力して効率的にやっている」、十分ありです。 ネットにあったメーカーのES過去問 あなたが、解決したい課題や問題について、重要な関連性のある情報(データや事実など)を見出し、その課題や問題の根源をつきとめ、解決策を提案した結果、望ましい成果を挙げた経験について述べてください。 ↓ 回答例:飲食店のバイト あなたがグループの中でリーダシップをとって、方向性を示し、グループメンバーから協力を得て優れた結果を出した経験について説明してください。 ↓ 回答例:ゼミ あなたが、これまでに著しい結果(学校、コミュニティー、仕事などを含む)を出したときのことを教えてください。 ↓ 回答例:参加していた地区スポーツ団体での中学生時代の話 あなたが、異なる背景、経歴又は考えを持っている人々と、建設的な関係を築き上げ、よりよい結果を得た例をあげてください。 ↓ 回答例:小学生時代の海外生活

    続きを読む
  • バイトはありがちなガクチカなので 書くのは構いません あなたがその効率的な取り組みに どう頑張ったのかを上手く言えれば いい訳です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる