教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師です。中途障害で肢体不自由になりました。杖を使えば問題なく動けます。通院の時間さえ確保できればあとは希望休で補える…

看護師です。中途障害で肢体不自由になりました。杖を使えば問題なく動けます。通院の時間さえ確保できればあとは希望休で補えると思います。ただし走れません。緊急時の対応ができないと思うのですが、処置中の記録や薬剤出しなどは出来ると思います。クリニックや検診センター、保険のコールセンターなどで働いてらっしゃる方、おられたら、お話聞かせてください。

140閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.企業の保健室もご検討下さい。 緊急はめったにないのと有っても産業医が対処します。 まぁ、救急車読んじゃいますから、走ることないです。 それから、障碍者手帳が手に入るなら、障がい者雇用で企業側も助かります。

    2人が参考になると回答しました

  • 今ならコロナの自宅療養者対応コールセンターもありますね。あとは看護師の人材派遣会社などでも看護師の資格を持った人の求人あったと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる