教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人から看護師を目指せる年齢について教えてください。 20代から目指す…いける 30代から目指す…まだいける 40代か…

社会人から看護師を目指せる年齢について教えてください。 20代から目指す…いける 30代から目指す…まだいける 40代から目指す…どうにか頑張ればいける 50代から目指す…無理になっているのかなと知恵袋を見ていて思います。 現実には、何歳までなら看護師の授業、実習についていけるのか、新卒看護師として病院に雇ってもらえるのかを教えてください。

続きを読む

324閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 現役看護師です。 私は現役ではなく、看護とは無関係の大学に行ったのちの看護学校入学だったので20代で目指しました。 私の通っていた看護学校はひと学年あたり80人ほどで、そのうち30代3人、40代2人だったと思います。40代の2人は小学生のお子さんがいて、実家などの協力があってなんとか通っている感じでした。 実習は学年によりますが、一つの実習が3週間 これを一年生は2回、2年生は3、4回(? 忘れました)、3年生は半年間ずっと行っていきます。実習一つあたりの最初の3日ほどは朝くらいまでかけてレポートを書き上げる必要があるので、なかなかハードです。慣れるとそんなにかからなくなってきますが、でも基本寝不足で、余裕はないです。何回も泣きながら書きました。笑 そんな学生生活を乗り越えて、社会人入学だった人たちもみな現役合格し、新人として病棟で働いています。 難しいのはこの就職した後でしょうね。中には配慮して同年代の指導者がつくところもありますが、基本的に20代前半の先輩が指導者としてついて指導するので、素直に受け止めて這い上がっていけないと厳しいと思います。 最近50代くらいの方がうちの病棟に入ってきましたが、やはり身体と頭がついていかないと辞めていってしまいました。 患者さんは事情を知らないので超ベテランだと思うと思いますし、同年代も超ベテランになるため、孤独感や無力感は感じやすいと思います…。 それでもやっていける人もたくさんいますよ。

    続きを読む
  • 別に何歳でもいいんですが、一般論として言うなら、子育てと通学・勉学の両立は難易度が高く、子育て後に通うのは学習能力の低下との戦いがある、と言えますね。 ですから独身あるいは出産前がおすすめ、となります。

  • クラスメイトで1番年齢が高かったのは入学時で45歳の人ですねぇ ストレートで卒業して急性期で働いてますよ 病院も地元では有名なところに就職してました 40代で入学した人は、勉強面で覚えるのが大変って言ってましたね 50代は、、、厳しいんじゃないかなぁと思います

    続きを読む
  • 30歳までには入学して学び始めないとなにかと厳しい

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる