解決済み
至急回答お願いします…!横領?返送義務はある? 大学4年の女です、就活に関してです。 内々定を頂いていた企業(内定承諾書は内定式で提出)があったのですが、10/1の内定式前に辞退しました。ただ、内定式の案内やマナーブック、当日の朝に実施して確認する抗原検査キットなど、書類や物が予め郵送されてきていたため、ずっと手元にありました。 9月の後半に辞退の旨を記したメールを送っており、採用担当者から2度ほど電話があったのですが、ちょうど授業やバイト中で出られず、こちらも折り返す事無くスルーしてしまいました。 電話もその2回きりで、10/1以降もメールが帰ってくることも無く、無視が返事なんだな、と勝手に納得し、この企業との関係は終わったものだと考えていました。 そうこうしているうちに、その5〜6日後の夜にかなりの高熱で発熱してしまい、すぐに発熱外来などにも行けなかったため、気休めですが企業からもらっていた抗原検査キットを使ってしまいました。 開けた後で研究用である事に気づき、結果なんの意味(信憑性)もなかったですし、結局発熱外来に行って正式に抗原検査を受けました。 結果としては企業から送られてきた抗原検査キットを使ってしまいました。 そこからまた数日たち、10/11の今日になって企業からメールが届きました。 内容は、「辞退は承知した。電話でちゃんと理由を聞かせて欲しかったが、その機会が無かったことを残念に思う。今後は1度承諾した事を反故にすることがないように。抗原検査キットは返送してくれ。」 というものでした。 抗原検査キットは使ってしまったためもちろん手元に無いのですが、これはどうしたらいいのでしょうか…? 今になって言ってくるの??とも思いますが、辞退が受理されたものとして勝手に使ってしまった私にも非があるのは承知してます。 メールで内定辞退の旨を伝えた(選考中、企業の採用担当が電話で捕まらないことが多かったため)際は、調べると「企業はいちいち返信しない」「無視が普通」などの意見が多かったため、それで納得してしまいました。 また、電話に関しても「1度辞退を通告したのだから理由を教える義理は発生しない」「電話を折り返しても引き止められるだけ」「辞退の連絡でわざわざ電話をかけるのは逆に時間をとってしまい失礼だ、電話だと嫌味事を言いたくなる」などの意見があったため、スルーしてしまいました。 ここまで来たら今回のメールもスルーを貫くべきなのでしょうか? メールで謝罪すべきなのでしょうか? 電話も折り返さず、発熱して勝手に使用したためかなりばつがわるいです… 自宅に医療用の検査キットはありますが、企業が送ってきたのは研究用ですし種類も違うため、企業側としては一つだけ違う種類の検査キットを手に入れても困るだけかと考えました。 皆様のお知恵をどうか貸していただけないでしょうか? 正直、この企業ともう関わらることはないですし学校求人でもないため、スルーできるならスルーしたいです…
278閲覧
1人がこの質問に共感しました
スルーで問題ありません。 請求があっても無視していいです。 一番対応に困らせる方法は、返送すると言って、何もしないパターンです。 1週間後に電話が来ても、忘れてました。すぐ返送すると言って、実際は何もしない。さらに、1週間後に電話が来たら、郵送で送りましたよ?言って、会社の郵便ポストから落ちた。それなりに大きい会社がだから中で滞っているんじゃないでしょうか。と言いましょう。 あとは有耶無耶にすればいい。 社会人は時間を金に変える仕事です。 その無駄な時間を削っている姿を上司が見れば、 「お前の給料とキットがどっちが高いかわからねぇのか」と喝が飛ぶでしょう。
1人が参考になると回答しました
使用してしまったことを謝罪し、費用請求があるのか確認したらいいだけだと思います。 使用した側がどんな理由があるのは関係ないと思います。 難しく考える必要はないでしょうね。
1人が参考になると回答しました
今からでも企業へ電話もしくはメールをして、折り返しの電話をしなかったことと、検査キットを使ってしまったことを謝罪し、どうすればよいかの判断を仰ぎましょう。 読む限り、企業側の対応に何の落ち度や問題もないです。キツイ言い方ですが、質問者様の対応に非があり、その見解や言い訳は社会人としてかなり非常識です。 質問者様も謝罪するべきたということは、本心では分かってますよね? スルーしたいお気持ちは察しますが、きちんと謝罪すれば、企業も大事にはしないと思うので、逃げずに対応しておきましょう。 すぐに済む話ですよ。
5人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る