教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプログラマー志望です。 「分かる人には分かる小ネタ」を作るのはゲームクリエイターの中でも、どの職種でしょうか? …

ゲームプログラマー志望です。 「分かる人には分かる小ネタ」を作るのはゲームクリエイターの中でも、どの職種でしょうか? 僕はゲームなどでよくある 「分かる人には分かる小ネタ」 がすごく好きです。特に好きなのがゼルダの伝説シリーズです。 道を歩いていると気付く時もあれば、考察班の考察を聞いてなるほど!ってなる時もあります。 そしてそういう小ネタを考えたり、作ったりするのも好きです。 高校の文化祭では、過去にあった催し物の飾りを別の意図で使ってみたり、先輩にしか分からないような気付かなくても楽しめるけど分かるとさらに楽しめる小ネタなどを作ったりしていました。 プログラミングが楽しいのでプログラマーとして就職することに変わりはないのですが、プログラマーでもそういう部分に関わることはできるのだろうか、と疑問に思い質問しました。

続きを読む

57閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ゲーム会社のディレクターです 「プログラマーでもそういう部分に関わることはできるのだろうか」に関しては、自社開発なら全然ありです。企画やディレクターにその手の提案をするのは珍しくないので。 下請けの開発だと、そもそも提案できる場がないとか、力関係的に難しいとか、「そんなことしてる暇があったら」みたいに言われかねない、とかいろいろあり難しいかも。 ちなみに、この手の提案がNGを食らうのは、 ・やりすぎると「分かる人には分かる」ではなく「分かる人にしか分からない」になる ・ネタによっては世界観を壊す ・そもそもネタを仕込むのにかかる手間が、開発スケジュール的に許容できない のどれかに該当するときです

  • スクリプター兼任の企画職が多いかと。 「そんなの、企画書/仕様書に無いよ。面白い」 と、よく言ってもらえました。 スクリプター兼任のプログラマーでも、できるのでは? メインプログラマーが、小ネタばかりやっていると、 「本業をもっと早く、なるべくバグが無いように作れ」 と、言われてしまうかも。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる