教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

副業について。 ⁡ ・本業あり→契約社員(育休中~2023.5まで) ・副業の雇用形態→パートまたはアルバイト(予…

副業について。 ⁡ ・本業あり→契約社員(育休中~2023.5まで) ・副業の雇用形態→パートまたはアルバイト(予定) ・副業での希望収入:2.3万円/月 ⁡上記の場合に、本業の会社にバレないかを知りたいです。(副業禁止の会社です) 調べると、一番バレやすいのは「住民税の金額があがること」とのことですが、 本業の会社は『普通徴収』です。(給与天引きの特別徴収ではなく自分で納める) その場合であっても本業の会社にバレますか? ⁡ 住民税に関して、本業の会社=普通徴収ということは全くノータッチ→副業分で発生する住民税は本業の会社の担当者まで知られない(知る必要がない)というか、住民税そのものについて知ることができない?→バレない というのは安易な考えでしょうか? ⁡ 普通徴収だとしても、副業をし、発生する住民税は本業の会社へ情報として(自動的に)渡る→バレるのでしょうか? ⁡ 副業そのものにはまだ応募すらしていない状況ですが、上記のような環境の場合にどうなるのかを知りたいです。 育休中の時間を使い副業検討しています。 (育休手当との兼ね合いは別途調べて確認しています)

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • >その場合であっても本業の会社にバレますか? 住民税が普通徴収なら本業に副業のことは税制上ではバレることはないです。⁡ >住民税に関して、本業の会社=普通徴収ということは全くノータッチ→副業分で発生する住民税は本業の会社の担当者まで知られない(知る必要がない)というか、住民税そのものについて知ることができない?→バレない というのは安易な考えでしょうか? ⁡ その考えで正しいです。安易ではないです。 >普通徴収だとしても、副業をし、発生する住民税は本業の会社へ情報として(自動的に)渡る→バレるのでしょうか? ⁡ 住民税を特別徴収にしないのですから、役所があなたの勤め先に情報提供するはずはないです。個人情報ですからね。 >育休中の時間を使い副業検討しています。 >(育休手当との兼ね合いは別途調べて確認しています) これはしっかり調査してください。 この関係でバレる可能性はあるかもしれません。 この方面は門外漢なので助言できません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる