教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Wワークを検討しています。 その時の時給について相談です。 求人をみるとほとんどが最低時給+50円~100円のバ…

Wワークを検討しています。 その時の時給について相談です。 求人をみるとほとんどが最低時給+50円~100円のバイトばかりでした。普通のサラリーマンだともっと時給換算したら高いですよね? 例えば給与所得者の平均所得が460万円くらいって聞いて、じゃあ時給換算したらいくらなの?って思いました。 週の労働時間が1日8時間×5日(完全週休2日制)、1年52週とすると 460万円÷52週÷5日÷8時間=2211円/1hでしょうか? でも実際には有給があったり夏季休暇年末年始休暇があったりで労働時間はもっと少ないと思います。(つまりもっと高時給) 私の本業も時給換算したら同じくらいです。 いま検討してるバイトは時給1300円、週3~4で1日5時間~6時間を考えています。 Wワークする理由は子どもの学費や将来の生活費の積み立てです。 そんな中、わざわざ時給が低いバイトをWワークでする意味はありますか? 本業をもっと頑張った方が良いでしょうか? Wワークされている方、Wワークを検討されてる方、皆さんの経験や体験を教えてください。お願いします。

続きを読む

103閲覧

回答(2件)

  • わざわざ時給が低いバイトをWワークでする意味はありますか? 本業をもっと頑張った方が良いでしょうか?、、、、 本業で残業が出来るのなら wワークは必要無いです 残業できないから、時給安くてもwワークするのです 派遣社員達からみれば時給1300円でも安いとは思わないかも

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本業を頑張って上がる余地があるなら、それがいいと思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる