教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局を辞めたいです。 パート事務として午後のみ勤務で約1ヶ月経ちました。分からない事があれば聞いて。とおっしゃってく…

調剤薬局を辞めたいです。 パート事務として午後のみ勤務で約1ヶ月経ちました。分からない事があれば聞いて。とおっしゃってくれたのですが、質問すると嫌な顔をされ、「前にも言ったよね。教えたよね。」「私がいないと苦労するのは自分だよ?1ヶ月もいるんだから、覚えないと困る」と言われました。先輩から特に教えてくれる事はないので、右も左も分からない状態から働いているので、 聞いてメモを取っているのですが、一度にたくさん言うので理解が追いつかずという感じで… 毎日空回りばっかりしています。 質問するとイライラが伝わり、冷たく答えられます。私も悪いかもしれませんが。 あの場にいるのがつらいです。

補足

この先どうしたらいいのか悩んでいます。アドバイスありましたら、お願いいたします。

続きを読む

8,405閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局事務です。 新人の指導もしております。 調剤事務の仕事は覚えたらそんなに難しいことではないのですが、覚えることが多岐に渡るためひと通り覚えるまでが兎に角大変です。 質問者様は全然悪くないです。ご自分を責めないでください。これはどう考えても教育係の教え方が良くないですね。 一ヶ月なんてとても無理です。フルタイム3ヶ月でひと通り教え、それでもイレギュラーなことがあるので一年かけてじっくり教えます。あとは経験を積みながら3年で一人前でしょうか。 私だったら辞める覚悟で責任者の方に理由を伝えます。もしかしたら他店舗への異動があるかもしれません。このような職場は人が育たない上に患者さんも遠のいていくのです。雰囲気が悪いところは利用したくないですもんね。ご自分を追い込まず次へ行きましょう。

    3人が参考になると回答しました

  • 貴女は悪くない。 教育者に恵まれませんでしたね。 1ヶ月で覚えては無理があります、フル勤でも変わりません。 教える人が機嫌、不機嫌を出すこと自体がアウトです、聞きづらい空気を作ってたら、育ちません。 心身に不調が出る前にお辞めになったほうがいいです。

    続きを読む
  • 辞めたら良いと思います、調剤薬局で働きたいって事なら他にも沢山ありますし、そういう教え方や言い方しか出来ないスタッフの元だと今後もストレスで嫌な思いしかしないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 同業です。 当局の教育係の人かと思いました。 言い方(教え方)が全く一緒で 新しい人が全然、育ってくれず、 直ぐに辞めていきます。 貴女ではなく、教える人材に難あり。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる