教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

死にたい、遠くへ行きたいなど考える毎日です。60代女性上司が毎日怖く鬱状態です。

死にたい、遠くへ行きたいなど考える毎日です。60代女性上司が毎日怖く鬱状態です。小規模な会社で少人数で、その上司が65歳なると引退予定(国が変われば70までかも)で、その方の引き継ぎをしています。 私はシングルマザーになったタイミングで41歳で今の会社に転職し、一年ほどです。この歳で正社員で転職でき、待遇もよく喜びでいっぱいでした。 その方は20年以上勤められ、 女性1人でずっとやって来られました。 今回、新人は初めてで、その上司もはじめて自分の仕事を人に教える状況です。 どんな相手にも口が悪くきつい性格で、特に私には1番きついし、 私の存在自体嫌なのでしょう。 プライベートの話でも気に入らないことがあると電車やコンビニやどんなとこらでも怒りを相手に口でぶつけている様子です。 最初から全否定、 仕事を聞けば怒られ、 聞かずにやれば、怒られて、 無視され、怖い態度をあえてだされ、 仕事のミスで怒られるのは100納得がいくのですが、ミス意外のその方の感覚通りに進まないと怒られ、 例えば、送り状の貼る位置、ホッチキスの向き、紙の折り方、備品を直す向きなど、 その細々したこと全てにおいて怒られて、 ガムテープを違うガムテープを貼ったときにも、運送会社の人の前で怒られ、運送会社の人に私の愚痴を目の前で言う、 私がいない間に悪口をみんなに言う(他の方から聞く)日常の細々したすべてのことに、思っていることを言わずにはおれない1人なのでいわれます。 引き継ぎ書などなく、 5年かけて少しずつ仕事を教えられています。専門知識もおありになり、 仕事でその人に勝ることができず、 従うしかないです。 その人のやり方があるので、 指示されてる以外にすると怒られるので、 でも指示しないとできないのか? のようにもたくさん怒られ、 うまく会話もできませんし、 一方的に怒られるので、 私は反抗的な態度は一切とらず、 毎回謝ってるような感じです。 毎日否定、怒られてばかりで、 会社の窓から飛び降りたくなる現象や想像をいつもししまいます。 もちろん私が、できない部分がありますし、 それができるように、上司を怒らせないようにどうしたらいいか毎日考えますが 最近、萎縮しすぎて、頭真っ白になり、動悸が激しく、休みの日も帰ってからもその上司のことを考えてしまいます。でもシングルマザーで辞めるわけもいかず、プレッシャーもあり強く気にせず生きていきたいのですが、すごく難しいです。 お互いに在宅勤務がありメールのやりとりが多いのですが、注意だけでなく、人格を否定される言葉に傷つきます。 メールが1番怖いです。 もうその人のメールは怒ってるようにしか見えませんし、 どのようにその上司と仕事を続けていけばいいでしょうか。 その人しかわからない仕事がたくさんあります。 私も同じ職種に10年以上経験があり、たくさんの新人を引き継ぎしてきましたが、 教える側も大変なのがわかります。 でも恐怖感ばかりあおられ、 こんな状況にまでする必要があるのかわかりません。 この方は何か気に入らないことがあると、しばらく無視するとか、嫌な声だして対応してやるとか、いろんな人に対して愚痴を言ってます。 疲れました。 乗り切れり方法をアドバイスください。

続きを読む

315閲覧

ID非公開さん

回答(11件)

  • 私も人生に絶望して13階から飛び降りようとした事があります。 その時は未遂でしたが結局4階から飛び降りてしまいました。 地面に激しく叩きつけられたその時思った事は、やっぱり生きたい。 死にたくないよ……という思いでした。涙がボロボロと物凄く出てきました。 全身がバラバラになるくらい程の痛みがありました。 神さまに大声で助けを求めましたが現れてはくれなかった。 お母さんがその異変に気付き、叫び声が聞こえて救急車を呼ばれて 私ってもうすぐ死ぬのかな……って思いながら救急病院に運ばれました。 深夜十二時の事でした。その当時二十三歳でした。 手術が上手くいき全治六か月で車椅子生活になったのですがその時思った事。 生きてるって素晴らしい、息を吸う事だけでもこんなにありがたい事だとは思わなかった、生きている方がずっと楽で愛があって喜びがあり幸せな事なんだね。死ぬ事の方がやっぱり痛くて暗くて怖い事だったんだね。 死にたい消えたいって思う時は、ひたすら寝ていたり、動画視聴サイトでアニメを見たりゲームをしたり、好きなアーティストの音楽を聴いたり、好きな作者の小説を見てみたり。昔の懐かしいドラマを見たりとか、たまには美味しい物を食べてみたり、昔自分が好きだった趣味に没頭したりしてどうせなら時間を贅沢に使って自分の好きな事をしてみてください。 そう思う時こそ、どうか、もうちょっとだけでいいから生きてみてください。 もし、自殺に失敗して後遺症が残ったら今よりも生き地獄だと思います。 夜の時間はとても長く感じるものですけれどいつか朝は訪れるものですよ。 あなたのためにこんな遠くからでは何もできないけれど、、 この場所からどうかあなたの心が癒えますようにと祈ります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • コミュニケーションに難があり、どこの職場でも 無視やいじめの対象になってしまう当事者です。 ちなみにシングルマザーです。 前の職場では、唯一の同性の同僚に3年以上無視されていました。その前の職場では分かりやすいパワハラ、いじめを受けていました。 今の職場でもまた、行動のあらゆることでダメ出しや悪口、無視などあります。 でも働かなくては生きていけないので、 どうせ働くなら、条件のいい会社に越したことはないです。 考え方次第です。 何個かおすすめは ・「鈍感力」と言う本は良かったです。 お医者さんの話しでしたが、お医者さんという、ヒエラルキーのトップの方々の世界にも、 酷い攻撃する人、される人がいて、される人側の聞き流す力の大切さを説いた内容だったと記憶しています。要は、仕事よりまず聞き流すスキルを身につけるほうが得策なんです。 ・斎藤一人さんのお話で、 悪い上司に当たったら、それはすごくラッキーだというお話がありました。 何故なら、上役が無能なら簡単に自分が出世できるからです。それまではその上司の悪口を言うのではなく、思い切り笑い話にしてしまえば良いというお話です。その上司がどんなに面白い言動をしたか、面白可笑しく話したりして昇華させればいいんだよってお話です。 ・うちの子に言われた話です 周りをよく観察してみて、好かれる人、嫌われない人がどんな振る舞いや言動をしているかよく見て、参考にすること。他人に攻撃されるのは、自分にも原因があるのだから、 何をされた、何を言われたと愚痴るのではなく、 自分を省みることも必要だということです。 少しでも、楽になれれば幸いです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 前働いてたバ先でそういう人いました カチンってきたので、分からないから聞いてるのに無視するのは何故でしょうか? 私の事嫌いで構いませんけど、仕事に私情は持ち込まないで頂きたいです。 無視したり、悪口を聞こえるように言うのは人としてどうかと思います。 威圧的な態度をとっていてはいつまで経っても今いる新人たちは育たないと思うのですがそれはどう考えているのでしょうか? まさか何も教えずに育つと考えていますか? そんなロボットみてぇなやついないですから と捲し立ててぶつかりました( ̄▽ ̄;) 案の定上司から呼び出しくらい、これ以上揉めるならそれなりの対処させてもらうと言われたので、分かりました。辞めさせて頂きます。威圧的な態度取るような教育者のいる所にはいたくないですし、それを擁護するような社員がいるところにいたくないので今日付けで辞めさせてください。と言ってやめてきました。 正直に言う言うとお金も大事ですけど、心壊れたら一生治らないと思ってください。 シングルで大変だと思いますけど、あなたが壊れて働けなくなったら誰があなたのお子さん育てるの? そこまで追い詰められてるならその職場から逃げた方がいいですよ…

    続きを読む
  • 一度反論したら如何ですか? 年齢的には貴方もその職ではベテランですから、あまり下手になる必要もないかと思います。それに貴方が強い人間だと示すこともある意味必要かと。相手が弱いと思えばとことんきますから。関係が悪化しても言うべきことはちゃんと言った方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる