教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先月末にパート事務を始めたのですが、今月になり他で正社員の仕事が決まりました。この場合、「他で正社員の仕事が決まったので…

先月末にパート事務を始めたのですが、今月になり他で正社員の仕事が決まりました。この場合、「他で正社員の仕事が決まったので辞めます」と伝えても良いものでしょうか?また、正社員の方は来月から出社して欲しいと言われているのですが、パート事務の方の契約書に「退職の1ヶ月前までに報告」と記載があります。これを破った場合に罰則などはあるのでしょうか? また、パート事務の方のは初めて1ヶ月も立っておらず、OJT状態で自分一人でする仕事はまだできていないため今後1ヶ月行ったところで引き継ぎもできない1人で仕事もできない足でまといにしかならないと思うのですが、出社する必要はあるのでしょうか?

続きを読む

331閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    よりによって、って事になっちゃいましたね。 先ずはパートの方。貴方の雇用の期限は1年未満でしょうか? その場合は、法的には1ヶ月ではなく14日で辞められます。民法の規定ですので(627条)、どこの会社のの規定よりも強く、有線されます。 なので、急で悪いが辞める、とだけ言ってお辞めになればいいですよ。合法なので、何のペナルティも有りません。 来月初めには間に合いますよね? そして、更に法律の話ですが、辞める理由は本来的告げる必要がはなく、会社は聞いてはいけない決まりです。だからなんですよ、普通の退職届って「一身上の都合により…」ってぼやかしてるでしょ? だからハッキリと他社に決まったって言っても勿論構いませんが、言わなくっていいんですよ。辞めます、だけで。 後、必要なのは日付なので、何日で辞めます、って事だけは告げて下さいね。 これで万事OKなのでは?

  • 別にいつでも自由に好きな時にやめていいんだよ。 ペナルティー?ないない。そんなめんどくさいこといちいちしないです。 出社する必要があるかどうかはあなたが決めることじゃないですね。

    続きを読む
  • 1ヶ月も経たずにやめるなんてどう言う就活したんでしょう…無責任…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる