教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記2級と建設業経理士2級の難しさについて。

簿記2級と建設業経理士2級の難しさについて。簿記2級の方が難しいとはよく聞きますが、ここ数年でどちらも受験した方、個人的な感覚で良いので、どのくらい難しかったか、勉強時間など教えていただけると嬉しいです。 昨年簿記3級取得して、先月建設業経理士2級を受けて来ました。独学で約4カ月、1日30分〜2時間ほど勉強しました。合否はまだですが、自己採点では書き間違いがなければ合格点は取れてると思います…たぶん…。 もし合格していたら来年は簿記2級取得を目指したいです。 0歳児含む3人育児に、仕事復帰も控えてるので、勉強時間配分や心構えなど参考のためよろしくお願いします。

続きを読む

213閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    難易度の単純比較なら日商簿記2級の方が難しいです。主様の参考になるかどうかわかりませんが日商簿記3級合格者の目安勉強時間は300〜400時間ほど。これはもちろんインプット+アウトプットを合わせたものです。 2級商簿ではまだ連結などの新たにインプットしなくてはならない論点もたくさんありますが建設業経理士2級で2級工簿の基本を勉強していることにもなるので上記時間から100時間ほどを差し引いた時間が合格までの目安になるのではと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる