教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モラハラの注意の仕方について 職場の中間管理職です。社内の雰囲気が悪く注意したいのですが、心構えを教えてください。

モラハラの注意の仕方について 職場の中間管理職です。社内の雰囲気が悪く注意したいのですが、心構えを教えてください。Aさん(先輩)とBさん(後輩)の関係が大変険悪です。もとはBさんに社内不倫疑いがかかり、Aさんがそれを目撃(?)&嫌悪したことが事の発端です。Bさん及び相手とされる人には事情をきいて、『会社としては』不倫関係でなく単に人との距離感が近かったという結論にいたりBさん及び相手に注意でおわりました。Aさんには確認した内容を説明しこれで終わるはずでした。 しかし潔癖症のAさんとゆるーいBさん。正反対の立ち位置なので、以来険悪な感じです。AさんのBさんに対する態度(返事をしない、小言を言う、明らかに態度や口調が冷たい)が目に余ります。それに対する注意をしたいのですが、上司である私の言い方によっては、今度はパワハラにならないのかとグルグル考えてしまいます。人前でなく休憩室などで見かけた時に注意しようと思っているのですが、注意するうえで気を付けたほうがいいことなどあるのでしょうか。「現在の態度はモラハラにあたるし、それを聞かされる周りの気分を害し職場環境がよろしくないので、応対を改めてほしい」旨だけ伝えるつもりです。

続きを読む

247閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    モラハラというより、公私混同ではないですか? AさんはBさんのプライベートなど一切関係ないですよね。 そのBさんの性格を嫌悪して、仕事に支障をきたしている状態ですよね。 Bさんが、その性格上仕事もずさんなら理解出来ますが、仕事はちゃんとやられてますか? もし問題がないのなら、Bさんの不倫問題はAさんには全く関係がありません。 公私混同です。

  • 面倒臭いですね。私が上司ならボイスレコーダーでAさんの言動を録音して、Bさんに対して労働喜寿局に訴え出るように誘導します。 結果はどうあれ、居なくなってくれなくても、黙ってくれれば問題は解決です。

  • 大変ですね、もう2人で勝手にやってくれよ!って感じです。 おそらくAさんの感情としては、Bに何もお咎めが無かった事、距離感が近いだけ…というだけで容認されたような形になっているのにも納得いかない…というところでしょう。さらに自分だけ注意を受ける…というのは、Bさんだけでなく、会社に対しても不信感を抱く結果になりそうだと思います。 雰囲気が悪いというのも、あなたの主観ではなく、別の方にも具体的にやり辛さを感じているか、聞いてみると良いと思います。 また、双方と話をするべきじゃ無いかと思います。Aさんだけ…となるとフェアじゃないように思います。

    続きを読む
  • AもBも女性ですよね。?あるあるですね。元々Aって社内で嫌われてない? AはBに対する僻みやっかみでしょう? Bは意外と周りに可愛がられる人気がある、こんな感じでは? Aに直接言うのはやめたほうがよい。 卑屈な態度が更にエスカレートしますよ。 まず、明らかに態度や口調が冷たい小言を言う そんな場面を見た時、瞬時にBを呼ぶのです。Bをフォローする事です。B以外でも被害にあった社員。 フォロー励ます事はいくら言おうが モラハラやパワハラにはなりません 少しぐらい大げさ位に 励まして冗談いれて相手が笑顔になるぐらい其の場で フォローしてください。 瞬時に呼んで言う事でAは意識しますから。 この様な女性Aは治りませんからね。 貴方の判断で異動や頸にできない職場なら 直接Aに言うのはマイナしかありませんから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる