教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

旧帝修士1年 化学工学専攻の女子です。

旧帝修士1年 化学工学専攻の女子です。大手~中堅の化学・トイレタリー・食品メーカーの生産技術職志望でES提出やインターンシップなど就活中ですが、転勤があまりない、または頻度が少ないところ(5年~)が良いと考えています。 例えば財閥系総合化学メーカー3社や信越化学、花王、ユニ・チャームなどで生産技術職の転勤はどの程度あるのでしょうか。もちろん、個人、企業で状況が異なるのは承知していますが、業界、または各企業では大まかな傾向としてはどうなのか、実際に勤務されている方に教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

230閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私は上場化学メーカー勤務31年で、現在は研究所長をしています。 私の会社の場合ですが、工場配属者は総合職であっても工場間の異動はかなり少なく、特に生産技術部門に関しては管理職になるまでは配属工場での仕事を隅から隅まで理解するようなプログラムで育成されています。(例えば入社後はA製品の設備保全を担当し、4年目からはB製品の増産設備改造を担当し、8年目からは新規C製品のプラント設計の主担当になるなど)。 生産技術の仕事は基礎から応用まで覚えることがたくさんあり、またその人がいなくなるとその仕事を引き継いで続きを行うのがかなりの手間になる(ある意味で職人的)ので、”実務者は動かせない”のが正直な感想です(研究員の異動とは比べものになりません)。 でもあえて積極的に人を異動させて経験を積ませる会社でしたら、工場替えもありえるかもですね。ですが工場が変わっても生産技術関係の仕事であることはほぼ間違いないと思います。 日本の化学メーカーはどこも生産技術担当者が大幅に不足しているのが現状の課題の1つになってるくらいですので。

  • 大手材料メーカーに10年程勤めていた経験があります。私は研究開発系の部署に在籍していたので2-3年で転勤・移動がよくありましたが、生産技術の担当者は、他部署と比べるとあんまり移動はなかったね。但し、残業が非常に多い男性向きの泥臭い部署なので、その辺を配慮してか、大卒・院卒出の女性が生産技術に配属になることはなかったです。大体、生産技術担当になると、現場の高卒出のライン担当者や、パート・派遣さんを使って仕事することになるというのもあるからだと思いますが。 大手メーカー退職後に特許事務所に勤めるようになった後は、色々なメーカーの技術者と話をする機会がありましたけど、会社を問わずですが、生産ラインの立ち上げ・支援などで、国内外の工場に長期出張とかという話はよく聞きましたね。 あと、所属している部署に関係無く、会社によっては、ジョブローテーションによる人材育成を考慮して、定期的に転勤させる場合もあるようです。私の勤めていたメーカーでは、管理職になる(大体30過ぎぐらい)までに最低1回は転勤するというルールがありました。

    続きを読む
  • 化学系で「生産技術職志望」は、斬新な志望先に見える。 流石に個々の企業についての記載は出来ないが、業界トップレベル企業の生産拠点勤務になれれば、転勤はほぼ無いと思う。 有ったとしても、拠点の敷地内での移動程度かな。 業界は違うが、娘も財閥系勤務で感じた事、男子より「引っ越しの伴う転勤・平均的な転勤までの期間」は優遇されているようだ。 残業時間も多少優遇されているみたいだよ。部署により差は大きいと思うが、福利厚生は、歴史の長い会社の方が良い印象。 ところで、新卒入社の段階での入寮は構わないんだよね? 我が家も子供たちが理系のため、地方勤務と寮生活はセットだった。 今どきの大企業の寮とは、マンション形式の建物から通勤するだけ。 入寮可能な年数に制限があったりするが、そのような会社の方が住宅手当が大きかったりする。 少し外れるが、どの業界も最大手は忙しい。 残業も多いのだが、収入が多いため、誰も文句を言わない。ま、我慢の限界レベルに収まっているのだろうし、万単位の人が絶えられているのだから、覚悟は必要だよ。 君なら上位志望企業から内々定を貰えるだろうし、インターン中にオファーは来ていないかな? ぜひ志望企業に採用されて欲しい。幸運を祈る。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

花王(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる