教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳~30歳の方にお聞きします。 仕事中、上司に当たる人物に叱られた事はありますか? ありましたら、よろしければそ…

25歳~30歳の方にお聞きします。 仕事中、上司に当たる人物に叱られた事はありますか? ありましたら、よろしければその内容とその件に対する自身の感想ををお聞かせください。

71閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の自己紹介参照。 = 一杯あるので、 どれを言ったら良いか。 = データセンターと言って、 コンピューターが沢山ある 部屋があるコンピューター監視の 仕事の事です。 三井住友銀行系列の 年金とか処理してます。 ヤフーとかサイト見れるのも、 そーゆーデータセンターが あるからです。 データセンターに業務を委託。 と言います。 自分は、日12名程の仲間と 計36名で、8時間ずつの 3交代のオペレーター仕事してました。 オペレーターは、マニュアルに従い、 バックアップテープ交換や シャットダウンとかします。 シャットダウンしてる間は、 主系と従系と言って、 全く同じシステムの機械が2つあり、 切り替えます。 オペミスをしました。 ヒューマンエラーと言う奴です。 Windowsベースのパソコンで言うと、 再起動をシャットダウンしました。 終了ボタンから、 隣り合ってるどちらかを 選ばないといけない仕様だから いけないんや。とか、 それ専用のアイコン作れや。 とか、運用を管理する上の部署の 設計ミスや。とかはあります。 但し、再起動なら立ち上がって来ます。 シャットダウンしてしまったので、 電源ボタン押して、 見せかけは立ち上がった様に見せかけ、 勤務時間終了後、帰宅しました。 夜勤でした。 その場で、課長とかに オペミスしました。 その様にしましたが、 状況どうなのかわかりません。 もしかしたら、データベースソフトが 再起動とは異なり、連動してないかも 知れません。 夜中だが、担当者を叩き起こせ。 はい。 あっもしもし、夜にすいません。 実はこれこれこう操作してしまいまして あー、これああなってる? なってれば大丈夫だよ。 あっ、ありがとうございました。 夜にすいません。 問題ないそうです。 ったく、てめえ気をつけろよ。 で、終わってました。 = 怖くて、課長に報告しにくかったの です。また、余り仕事での被害や 仕事に興味がない。とかもありました。 自己紹介の今の自分なら 当時の自分を、 傷害罪だろうが、殴っています。 課長元トラック運転手で、 ちょっといかつく、 自分には余り優しくないんですよね。 = 夜勤仕事だったため、 日中寝てると 会社から連絡があり、 何故黙って帰った? 事情説明の為に、 1回会社に来いとなりました。 = 再度会社に出勤する時は、 心臓バクバクです。 どうせ怒られるだろうな。 こんな事なら正直にミスを その場で言えばよかった。 色んな後悔が。 怒られるのを恐れて、 ま、大丈夫だろう。 ワンチャン大丈夫だろう。 自分にはそれを判断する技術も 知識もないのに、です。 自分が正しい。と。 怒るにしても怒り方ってあるだろう。 こんな呼び出してまで。 なんなら解雇してくれてもいいよ。 = てめえを解雇してくらいで、 もし被害が何億あるシステムだったら 金は回収できるシステムなんて もんじゃない。何億の被害だ。 じゃあそんなの月25万の派遣社員や オペレーターにやらすんじゃ、 触らすんじゃねーよ。 お前の言ってることは言い訳であり、 逃げだろ。 自分自身を責める言葉は 自分の中から聞こえてきます。 対象システムの取引先は 日清食品かなんかだったと思うよ。 あの有名大手な。 = 結局は最終結果、 自分の対応でも問題なし。 ただ担当者が朝来て、 夜の操作のログを見た時に 操作手順が間違ってるということを 気づいた。頼むよ〜。 連絡してくれたら良かったのにね。 と、担当者は優しかったです。 しかし、データセンターの中には 銀行の口座残高が 前日に戻っているという 機械だってあったのです。 オペミス後の判断は あり得ないことですね。 it のことは知らなく、 朝来たら競馬新聞パチンコ話をする トラック課長には てめえはよ、もし事だったら どうすんだよと、 周りの仲間が見てる前で怒られる始末。 幾許か勉強してたし、 こいつより資格とかあったし、 実際に上の工程に こいつより行って(ソフト営業等) 仕事してたんで、 こいつに it の何たるかを 語られたくはなかったですね。 今こいつになったらぶっ飛ばすか、 口論してるかもしれません。 まだあそこごときで働いてるんですか? 今年収幾らですか? すっくね。バカじゃんと。 自分はそういう所の 口の効き方を遠慮するタイプでは なくなったので。 従ってるふり、目上尊重は しないでしょうね。 あと1回受けた恨みは絶対忘れない。 共産主義みたいな所もあります。 = ただミスしたらすぐ報告。 自分のプライドや 何もかもかなぐり捨ててすぐ報告。 これは事態の鎮静化を早める上でも すごく重要だと思う様になりました。 また自分がだんだん経営者に なっていったので、 それをやらない人間が むかついてきた。 会社のお金を考えない奴は 働かなくていいという考えに なってきました。 = 自分がこんな事態を経験したからこそ ミスした時はすぐ報告せよって言えるようになったのは、 やはり怒られたり 嫌な思いをしたからです。 だとしたら怒られたり、 嫌な思いをした事というのには それ自体に感謝ではないでしょうか。 ただその担当者のような言い方なら 心に染みるのですが、 元トラック係長のような 言い方だったら てめえに言われたかねーや みんなに作業をやらせて 自分は座って朝から同僚に競馬の話、 パチンコの話。 それはミスしっこないですよ。 なんでもかんでも 忙しい中でやってる人が ミスをしたら何でミスをしたんだ。 じゃあお前がやれや。になります。 なので怒る人とは、 怒られる人に、 リスペクトされてる必要性は あると思いますね。 以上です。 =

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる