教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験本試験合格者において予備試験組が圧倒的に強い(令和4年度の予備試験組合格率は、約98%)ことに対して、「予備試験…

司法試験本試験合格者において予備試験組が圧倒的に強い(令和4年度の予備試験組合格率は、約98%)ことに対して、「予備試験は廃止して、法科大学院ルートだけにするべき」と主張する人がいるようですが、どういう理由ですか?

155閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そういうことを言っている人の主張を実際に見たことがないので憶測ですが、 (1)予備試験合格者はほぼ100%が予備校を利用していると思いますが、法科大学院制度導入で予備校の影響を排除したかったのに、またもや予備校教育によって司法試験制度が席巻されていると感じる関係者が、少なくとも建前では「法科大学院でリーガルマインドを養成された者を法曹にしていくという改革の本旨に反する」と主張している、 (2)ロースクールを修了したがなかなか本試験に合格できない受験生が、予備試験合格者が軒並み合格し、しかも巷で「予備試験組」というだけで「優秀」とちやほやされるのにいら立ち、建前で上記と同じようなことを主張している、 あたりなのではないのですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 司法制度改革の本旨は旧司法試験の過剰な弊害を排することでした。その一環がロースクールの導入だったのですが、予備試験が優秀な層の受け皿となったことで結局以前と変わらない構造になっているわけです。そういったことを鑑みれば予備試験廃止という論理も妥当であると言えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる