教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 私は小学生の頃から鉄道会社に入り、運転士になることが夢でし…

面接で落ちた理由が今でも納得できないです。25歳の男です。 私は小学生の頃から鉄道会社に入り、運転士になることが夢でした。 大学4年生になって就職活動が始まりました。私はJR東日本、東京メトロ、京急の3社の鉄道会社を受けました。 JR東日本、東京メトロ、京急の3社とも面接で落ちてしまいました。 JRはディスカッション1回と、個人面接1回だけだったので、1番内定を貰える可能性が高いとずっと思っていましたが、個人面接で落とされました。 それで、同じ大学で仲が良く、ゼミも同じだった女友達はJR東日本から内定が出て、今は京浜東北線で車掌をしています。 女友達は、鉄道系に絶対進みたいと学生時代に言っていたことはないです。 この前に、大学仲間で集まって飲みをしましたが、女友達は「結果的にJRに就職したけど子供の頃からの夢とかではなかったよ。」と言っていました。 私は小さい頃から鉄道会社に入りたかったので、選考を受けた理由について面接官から聞かれたので、小さい頃からずっと鉄道の運転士になるのが夢だったことと、社会インフラを支える仕事を通して、多くの人に役立てる仕事に魅力を感じたと言いましたが 、結果は3社全て落ちました。 鉄道会社に興味が無かった女友達がJR東日本に内定が貰えて今は車掌をしていることがとても理不尽だと思います。 私は小さい頃からずっと鉄道会社に就職して、将来は運転士になるというビジョンがありました。 小さい頃から鉄道業界で働くことを目指していた私が鉄道会社の面接に全落ちして、全く鉄道業界を就職活動に入るまで考えていなかった女友達が内定が出たことが理不尽というか悔しいです。 女友達は面接で、多くの人々の暮らしに密接に関わる鉄道は常に安全で正確性が求められるので、自分もその使命を果たせるような人間になりたい、と面接官に言ったそうです。 私が面接の時に答えたこととほぼ同じだと思います。 それなのに、私が全落ちして女友達がJR東日本に就職したことが悔しいです。 また、私は今普通のサラリーマンをしていて通勤で毎日、京浜東北線と山手線を使っています。夢が電車の運転士だったので、今でも電車に乗ると先頭か最後尾に乗り、線路からの景色を見ることが多いです。 女友達がJRに就職して、今は女友達が京浜東北線で車掌をしていると知っているので私も友達の仕事ぶりが見たいと思ったので、最後尾の1番後ろに乗っています。 先々週、出勤の時にいつも通りに私は最後尾の乗務員室が1番近い壁側に乗りました。 それで、本当に偶然ですが自分が乗った電車で、ようやくその女友達が車掌として乗務していました。 本当に偶然なので、意図的にその子に乗務スケジュールを聞いたとかはないです。 それで、1つ思ったのですが、他の車掌と比べて女友達は電車が駅に進入する時の安全確認時に、乗務員室の扉を開けて外の様子を確認するタイミングが他の車掌よりも遅かったです。 いつもは、駅に電車が進入する30秒くらい前から車掌が乗務員室の窓を開けて安全確認をしていますが、女友達は、駅に電車が進入する10秒くらい前(最後尾で10秒くらい前なので、先頭車両とかはホームに既に進入していると思います。)になって、ようやく乗務員室の窓を開けて、外の安全を確認しています。 駅から出発して、駅のホームを全て通り過ぎるまで乗務員室の窓を開けて確認して、駅を完全に通り過ぎた後に後方の指差し確認をするのはどの車掌でもしていることだと思いますが、駅に進入する前に窓を開けて安全確認をするタイミングが女友達は遅いと思います。 また、女友達は反対方向の電車とすれ違う時に、反対方向の乗務員に対して手を挙げて挨拶をしていなかったです。(今まで見た車掌は全員、電車がすれ違うと手を挙げて、反対方向の車掌に挨拶していました。) また、他の車掌は駅と駅の間の走行中も立っていましたが、女友達は、駅から出発して、駅のホームを全て通り過ぎるまで乗務員室の扉を開けて確認して、駅を完全に通り過ぎた後に後方の指差し確認するとすぐに椅子に座って、また駅に電車が進入する10秒くらい前に椅子から立って、扉を開けて安全確認ということを繰り返していました。 さらに、子供が駅で手を振っていましたが女友達は手を振りかえすことなく完全にスルーしていました。 電車の仕事に憧れている子供に対して、手を振りかえしてあげるのは業務以前にしてあげてほしかったと思います。 絶対に私の方が車掌、運転士になる素質が女友達よりも高いと思います。 それにも関わらず、私が普通のサラリーマンの営業職で女友達は京浜東北線の車掌をしているのが理不尽で悔しいです。 なぜ私は面接で落ちてしまったんでしょう? 面接で落ちたことが今でも納得できないです。

補足

女友達がJRを受けた理由ですが、私が鉄道会社を受けると教えたら「私も受けてみようかな!」というそういうノリでエントリーしていました。 鉄道会社に入りたかった私が全落ちして、女友達はJRに内定が出たので3年も前のことでも鮮明に覚えています。 駅のホームで電車に乗る時に、女友達も発車メロディーを押す時に私に気づいてくれて、女友達も軽く微笑んでいました。 女友達が担当していた電車に乗った日の夜に女友達の方からラインで「仕事見られて恥ずかしかったわww。」とラインが来ました。 それに対して、「カッコよかったよ!」としか書かなかったですが、本音は私がJRに内定が出て、女友達が選考で落ちていればよかったと思います。 私が鉄道会社を受けると教えたら「私も受けてみようかな!」というくらいの軽いノリだった女友達がJRに内定が出て今では大企業の社員でボーナスも6ヶ月分近く貰っていると本人から聞いています。 私は中小企業の営業職でボーナスも3ヶ月分しか出ません。理不尽です。 私は夢とは全然違う仕事をして外回りの毎日です。女友達は車掌をしていて、本当に面接で私が落とされた理由が今でも納得できないです。

続きを読む

3,523閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(49件)

  • ベストアンサー

    おそらく志望動機以外の、職種に適応しているか性格はどうか、社風と合うかなどを見られたのだと思います。 めげずに転職活動してみて下さい! へこたれないで。世の中やりたい事だけやれる世界じゃないんですよ! でも、そこまでやりたいお仕事なら様々な方面から行動、対策してください。がんばってー!

    7人が参考になると回答しました

  • 女目線では鉄道関係に勤めてる人に対して魅力は感じませんよ メーカーとかそっちの方が素敵です!

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • バスやトラックやタクシーがあると思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「鉄道会社は鉄道好きを全面に出すと選考に通りにくい」って、就活生の間では常識だと思っていました。私の後輩で民鉄の車掌をやっている人がいますが、彼はガチの鉄道ファンでしたが、ESや面接では鉄道とは無関係ののガクチカで勝負したと言っていました。つまり、そういう情報を知らなかった点で、勝負はついていたのだと思います。 それに「子どもの頃からの夢だった」「多くの人に役立つ仕事に魅力を感じた」という志望動機も、ハッキリ言えば「誰もが言う」ことで、そこで他の学生と差はつきません。ESに書いた自分の学生時代の取り組みや経験について、面接を通じて確認し、企業人としての資質と能力をもった人を採用する、人事がやっているのはそれだけです。熱意はあって当然なんです。 「女友達」が採用されたのは、彼女のES、GD、面接の内容が高く評価されたからです。志望動機だけで採用されたと思っているのなら、あなたの認識は間違っていますし、ましてやストーカー犯罪まがいの行為までして粘着しているのは異常であるという認識が必要だろうと思います。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる