教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私はどこまで仕事と割り切って我慢すればいいのでしょうか? 障害者支援施設で支援員しています。 A型作業所です。

私はどこまで仕事と割り切って我慢すればいいのでしょうか? 障害者支援施設で支援員しています。 A型作業所です。私は利用者たちがどのような障害をかかえているかは一切知らされてません。(方針のようです) 利用者Aはこだわりが強く、 Aが使用していないゴミ箱を Aの承諾を得て移動させ ほかの利用者へ使ってもらえるようにしました。 数分後承諾したはずのAが私の元へ目をかっぴらいてガン詰めしてきました。 「私のゴミ箱どこ?!」 「なんで移動させたの?!」 と。 私は『ゴミ箱使いますか?』 『(他の人)さんが使うので移動させました。』 と弁解しましたがそこから私との接触NG出されました。(正直これは私にとってもありがたかったけど) 他にも「(私)さん、清掃」(清掃しろという意味) 「いい?ジャマ」「いらんわ、どけて」 など命令口調で話てくる利用者B 支援員という業務内容にもかかわらず、全く利用者の呼びかけに反応せず、あたかも自分も利用者のような仕事ぶりの同僚C この人の仕事の知り拭いが私にきます。 なのでわたしが仕事を円滑にすすめられるよう随時、指示と注意をしていましたが癪にさわったのか接触NG出されました。 納得いきません。仕事できない上に いいご身分だな。と。 自分も支援しなくては!とならないことが腹立ちます。 上司も呆れてはいるが、「支援員ではあるが利用者だとおもって割り切るしかない」と。 いずれにせよ、不満を上司へもらしているにも関わらず、本人たちへ指導や注意はせず 私が一方的に我慢している状態です。 支援員Cに関しては正直同じ給料利用者程度の働きしかしないのは不平等だと感じます。こんなこと言い出したらキリがありませんが。 支援しないなら障害者雇用と同じ最低賃金で働いて欲しいくらいな気持ちです。 仕事に嫌なこと、人はつきものですが これらが重なってか円形脱毛症、蕁麻疹を引き起こしました。 社会人としてまだ我慢するべきでしょうか? ボーダーラインがわからなくなってきました。 仕事内容は好きなのですが、、 直接上司へ私も精神的にきつくなってきていることを話すか迷ってます、、まあそれが私の仕事だし、、と思って

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • Cは何で手を抜くと思いますか? 利用者相手にムキになっても仕方ないってわかってるから、それと手を抜いても給料はちゃんともらえると知ってるからです。 つまり、Cは利口なんです

  • 給料や手当てが割に合わないなら(貯金もある程度ある)辞めよう。

  • 割り切るというと… 仕事だからとりあえず言うこと聞いておこうぐらいですかね? いちいちまじめに対応しちゃだめですよ。 せっかくのプライベートが、苛々になっちゃいますよ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

脱毛(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる