教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、公務員になりたいと思っています。そこで、大学で「この授業をとっていないと公務員になれない」というような必修科目って…

将来、公務員になりたいと思っています。そこで、大学で「この授業をとっていないと公務員になれない」というような必修科目ってあるのですか?公務員試験(面接なども含む)を受けることだけで大丈夫なのでしょうか。 何もわからないので教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

189閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そりゃあ 行政系の勉強してる人は強いとは思います ただ 公務員っていっても種類すごいですからね 市役所、県庁都庁、教師、消防士、警察官、警察事務、科捜研、 裁判所事務、労働基準監督署、国家公務員、etc. 一般的には 数的処理、人文科学、社会科学、文章理解がベース教養です 時事も含みますが 専門科目とされるものがある場合 これに加えて たとえば 憲法、民法、刑法、行政法、労働法、ミクロ経済、マクロ経済、 財政学、政治学、行政学、社会学、国際関係があります さらに論作文(論文試験)というものもあります たいていは その受験した職業の責任や社会的意義を問うものです 例)警察官に問われる資質とは何か? 例)あなたが〇〇市役所に入ったらしたいことは何か?

  • 公務員にもいろいろな職種があります。 普通の事務職(行政職)でしたら必須科目はありませんが、保健師などの資格職とかでしたらその資格を取得するのに必要な科目は必須ということになりますね。

  • 必修科目はありません。福祉職などの専門職では、資格取得が必要です。行政事務の場合は資格も必要ありません。 国家系や大きめの地方自治体では試験を受ける際に教養・専門試験が課されるので、その基礎固めとして余裕があれば、法律系・経済系の科目を履修するのはおすすめです。

    続きを読む
  • 公務員のための必修科目はありません。 逆に、 市役所等の自治体に入り、 卒業大学で下記の科目を3つ以上履修していた場合、優先的に生活保護担当部署に配属され、ケースワーカーをすることができます。 社会福祉概論、社会保障論、社会福祉行政論、公的扶助論、身体障害者福祉論、老人福祉論、児童福祉論、家庭福祉論、知的障害者福祉論、精神障害者保健福祉論、社会学、心理学、社会福祉施設経営論、社会福祉援助技術論、社会福祉事業史、地域福祉論、保育理論、社会福祉調査論、医学一般、看護学、公衆衛生学、栄養学、家政学、倫理学、教育学、経済学、経済政策、社会政策、法学、民法、行政法、医療社会事業論、リハビリテーション論、介護概論

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

科捜研(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる