教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法試験予備試験や司法試験で重要な科目は何になりますか?または逆に相対的に重要度が低い科目が知りたいです。 民法は言わ…

司法試験予備試験や司法試験で重要な科目は何になりますか?または逆に相対的に重要度が低い科目が知りたいです。 民法は言わずもがな最重要と思いますが。民法の手続き法である民事訴訟法と民法の特別法である 商法でしょうか? それとも、いわゆる上3法の 民法 刑法 憲法でしょうか? 7月から学習をはじめ一通り全範囲の学習が済み、9/20から月末にかけて、全科目の復習をしようと思います。 膨大な量ですので全範囲を同じ熱量でやることは困難なため、濃淡をつけようと思うのですが。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 科目毎に優劣をつけるのはおススメしません。 理由は,「全科目合格ライン」を目指すのはそこまで難易度が高くないですが,特定科目で高得点を獲得し,捨て科目を作るのはリスキーだからです。 短答は足切りがあるので極端な苦手科目を作るとその時点で即死する可能性があります。 論述は,毎年見たことがないような高難易度の問題が出題されますが,基本点を堅実に確保していけば45点ラインは維持できるはずです。 あえて言えば,民法は他の科目と比べて範囲が著しく広く勉強量を要しますのでしっかり時間を取る必要はあると思います。 逆に,公法系は学習範囲が広いということはないので勉強量までは要しないかもしれませんが,苦手にするのはリスキーです。

    続きを読む
  • 重要度で言えばどれも最重要なので優劣はつけられません。 必要な勉強量で言えば、民法>民訴法>刑法>商法>刑事訴訟法>=憲法>行政法>=選択科目 という印象があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる