教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防署就職希望の高3女子です。

消防署就職希望の高3女子です。とりあえず申し込みだけしておいて、あとでどこを受験するか決めよう。ということで3つ申し込みをしました。その中の受ける気があまりなく、とりあえず申し込んどこうというスタンスの消防署を受験するようにしました。 インターネット申し込みで、志望理由の欄もありました。しかし、そこにはとてもありきたりな、何の印象も残らないようなことを書いてしまいました… 申し込みの志望理由の時点でもう採用の有利不利などありますか??それとも、この申し込みの志望理由はあまり合格などに大きく関わったりしませんか??

続きを読む

46閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役消防吏員です。 インターネット申込に志望動機の記入があるのであれば、その自治体はそれがエントリーシートを兼ねているかと思いますので、合否に関係あります。 と言うか、面接の際にそれを見た状態で面接官が質問してきます。 ただ、1つ良い知らせをすると、消防は元来男性の多い職場(9割以上)で、昨今は男女雇用機会均等法の観点から、女性の採用数を上げているところが殆どです。倍率も男性に比べ遥かに低いので、あなたがよっぽど出来が悪くない限りは大丈夫だと思いますよ。 頑張ってください。

  • 「とてもありきたりな、何の印象も残らないようなこと」 実際に印象に残らないありきたりさかどうか、判定するのは審査側ですよ(苦笑)。 就職志望者の中には、応募先が想像する内容を超えまくりのハイレベルな志望動機でないと合格はおぼつかない、みたいなイメージで応募する人が少なくないですが、応募先自体は「八百屋へパーティドレスで買い物に来た」感覚に感じているかも、です。 判定は志望先に任せましょう。いったん志願してしまったら、後は何事も結果からでしか検討できないのです…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる