教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学で公務員試験に合格した方いらっしゃいますか?特に面接について、どこのように対策されてたか教えて下さい。

独学で公務員試験に合格した方いらっしゃいますか?特に面接について、どこのように対策されてたか教えて下さい。

319閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今年、独学で勉強しました。 私の場合は専門試験、教養試験、一次口述試験、論文試験、集団討論、最終口述試験の流れです。 最初の筆記二つについては、3ヶ月間みっちり勉強しました。これに通らないと次は無いのでその他の対策はこの間してません。 この期間、参考書は全体的に網羅したものを一冊、その中で自治体が試験する教科の専門書をそれぞれ購入して頭に詰め込みました。 これと並行して過去問を解いてます。 過去問を解くのは実質は一度切り、過去問題集に直接書き込みをしました。 どういったことかと言うと、筆記は選択式なので、選択肢のどの部分がどのように間違っているのかをその場に書き込んでいきました。後はそれを振り返ってひたすら正しい知識を頭に入れていきます。 政治学や法律などさまざまな教科がありますが、暗記というよりは理解力が必要です。 何故このようになるのか、論理的に思考する訓練として問題選択肢の修正は有効だと思います。 これは役立ちましたが、範囲が膨大すぎて過去問題集だけで網羅はできないので個別の参考書は必須です。 それ以降の試験の対策は正直それぞれ1週間も対策していないです。それもみっちりというよりは一日3時間もすればいいかと。 協同出版から〇〇県の公務員試験(教養試験)というのがでています。各都道府県のがあるかと。 これには教養試験過去問の他面接や集団面接、小論文に関する対策が載っているのでベースはこれで十分かと。 小論文が不安な方も多いようですが、あれの対策が1番簡単です。 ネットで検索すれば最近のトレンドとなるお題が20前後まとめられています。 それらテーマに対する自分の意見、使うべきキーワードを箇条書きでいいので書き出して置くといいでしょう。あまり高度な知識は必要ないように思いますが、最低限の問題に対する知識はネット新聞や自治体ホームページにて自治体のそれに関する施策を押さえておくと確実だと思います。 面接は自己ブランディング力です。 人それぞれ様々な能力、経験を持っていますがいかにこれらが公務員という仕事にマッチするのかを整理して置くだけで大丈夫。 重要な事はネガティブな要素もポジティブに発想を切り替える事かと。 その自治体で就きたい仕事を聞かれる場合が多いようです。これについては自治体の部署名を押さえてホームページからその場所の業務、発行してる文書、施策をおさえて置きましょう。また、この時、受験する職種がこれにどう関わっているのかを正確に把握して置く必要があります。知り合いに公務員がいれば間違いないのですが…。私はそれがあったのでかなり詳しく話しできました。 集団面接はコミュ力、空気を読むこと。 私のところでは司会進行役になっても加点されないような旨を試験で言われました。 ただ、内情を聞くと司会進行を買って出た者は今までもほとんど受かってるようです。 加点にならないと言われても、マイナスになる要素がない以上はその積極性は大切だと思います。

  • 独学で刑務官です。面接は特になくただ、はきはきとものを言うようにと教えられました。

  • 独学で海上保安大学校(海上保安庁幹部養成機関)に合格しました。ひたすら過去問です。

  • 2度ほど公務員になってますが、対策したことがありません。 面接は、簡潔的確に答えることを旨としています。想定や回答を考えてみたことも特にありません。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる