教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したての22歳です。 高卒で働き始めて3社目になりますが もう既にやめたいです。 朝起きるのも辛く、会社に行っても吐…

転職したての22歳です。 高卒で働き始めて3社目になりますが もう既にやめたいです。 朝起きるのも辛く、会社に行っても吐き気に襲われ、 食欲なくなります。周りはいい人はいい人です。ですが教育担当というか業務を教えてくれる人が 毎日違くて下手すると数人に対して一人って感じで 気楽に聞ける雰囲気ではないです。 なので仕事のことについても学べる環境が整ってないです。 わからないことがあれば聞けばいいだけと思う方がいらっしゃると思いますがなんかどの人に聞いてねーとかそういう説明もなくどの人が同じ部署なのかもわからないです。 最初の四日間ぐらいで座学ザーッとやって 現場にいきなり放り出され毎日憂鬱です。 この会社に勤務してる方々は口を合わせてこの会社はこれからもっと成長するよって言ってるのですが逆にそれも怪しいですし、他の会社とすごい比べて自慢気に話してくるあたりどーなんだろうなとは思いましたが 10年くらい前にできた会社なのに急成長しており社員数もいたのでしっかりしてる企業だろうと思って他に内定頂いてた企業を蹴って今の会社にしたのですが後悔してます。 一ヶ月も経ってないので辞めたいって思うのはおかしいでしょうか。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うわーーーーめっちゃわかります!私は今年新卒で入社ばかりの同い年なんですけど、やっぱり教育係と馬があいません、、、 ミスしたら怒鳴られるし、びくびくしながら仕事してます。正直もう辞めたいって毎日思ってます。 でも職歴のことや転職のことを考えたら1か月で辞めちゃうのは自分にとっても不利だと思うので、一年だけは頑張る。あと少し頑張ろうって思ってます。 絶対辞めてやる!て気持ちで笑笑

  • 22歳で3社目の時点で教育係や会社のことをどうこう言える立場じゃないでしょ笑 現場で頑張って仕事を覚える気概がないなら失礼なんで辞めた方がいいです

  • 正直、どこ行ったってある程度そういう事はあると思いますし、辞めたいと思うもんだと思います。 人がいいだけ儲けもんです。 他の会社と比べて自慢する、というのはそれなりの実績を上げてないとできないことなので私なら期待します。 まず、毎日変わる教育担当は、朝会ったらどこの部署の何さんなのかしっかり聞きましょう。メモを取って覚えましょう。それを続けるだけでも違ってくると思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる