教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平均賃金について

平均賃金について日本の平均賃金が上がってないことに対して、政府は最低賃金ばかりあげてますが、本質からずれてる気がします。もちろん最低賃金で働く人の生活を守ることも大事ですし、最低賃金をあげれば平均が上がる気もしますが、本当にあげたいのは正社員の賃金なのではないでしょうか。

84閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同感ですが、底辺労働者のことも重要では・・・ いま働く人の実に40%が非正規です。ご存じのように15~18万円の収入で生活しています。また、年収250万円以下の世帯が半数に達しています。こんな政治が正しいのでしょうか。 最低賃金を上げると、余裕のない零細企業は疲弊するし、シフトを減らすだけで正社員の労働強化がなされる、など負の側面がありますが、それでも全体としては非正規の月給は上がるので、基本中の基本といえる政策ではあります。 それとは別に、一般社員の月給が低く抑えられているのは大問題です。大企業の内部留保は500兆円を超えました。こんな大企業優遇政治にたいして国民が鉄槌を下すべきです。当面目指すべきは、ドイツや北欧みたいに、企業横断的な組合、労使会議、非正規の正規化など働く人をまもる制度が必要だし、労働者の株主化など利益還元制度が絶対に必要です。ベーシックインカムや低所得者への「負」の課税や、目に余る企業優遇税制を監視して廃止する、健康保険や年金負担を累進負担にするなど、やれることはいっぱいありそうです。こうやれば家計の実質所得も増え、ひいては国全体も発展するはずです。

  • 正社員の賃金を上げるには正社員とかいう海外には無い終身雇用の社畜制度をやめることが必要です。 労働市場の流動化こそ本筋 コロナ後の成長の条件 宮本弘曉・東京都立大学教授 硬直的な労働市場では、労働者が希望する仕事を選択するのは容易でなく、雇用機会が縮小し労働者が不利益を被る。硬直的な労働市場では雇用率や労働参加率が低くなることがデータからも示されている。また硬直的な労働市場は衰退産業から成長産業への雇用の再配置を妨げるため、生産性や経済成長にマイナスの影響を与える https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0323Y0T00C21A8000000/?unlock=1 「適所適材」雇用で生産性向上 賃上げへの課題 佐々木勝・大阪大学教授 労働市場の流動性を高めると、ミスマッチのない適所適材の人材配置が実現し、その結果、生産性が高まり、賃金も増える https://twitter.com/sasakim1969/status/1494519777670221824 志すべきは普通の資本主義 「新しい資本主義」の視点 星岳雄 東京大学大学院経済学研究科教授 近藤絢子・東大教授は、①看護や介護など政府による価格規制がある産業で賃金が停滞し、②他の産業では人手不足なのに賃金が停滞しているというよりは賃金が上がらないために人手不足が生じている、そして③賃金は一度上げると下げられないのでたとえ人手不足でも企業は賃金を上げない――と論じる。いずれも資本主義の行き過ぎによるものではなく、政府の規制や社会の慣習により労働市場が十分に働いていないという指摘だ。 日本の労働市場が正規と非正規、フルタイムとパートタイムなどに分断され、二重構造になっていることも賃金を停滞させる要因である。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD201LQ0Q2A720C2000000/ わが国労働市場の特徴とマクロでみた賃金 (日本銀行) パート賃⾦については、労働需給の引き締まりに応じて上昇してきており、その上昇ペースは過去の労働需給との関係に⾒合っていることがわかる。 これに対し、正規雇⽤者の賃⾦は、労働需給の変動に対し⾮感応的である。この要因としては、正規雇⽤者で構成される労働組合は、⻑期安定雇⽤を優先する傾向が強く、労働需給が引き締まっても、⾼い賃上げ率を要求しないことが考えられる。また、企業側からみると、雇⽤者に対し「若年時には労働⽣産性対⽐で低い賃⾦しか⽀払わないが、中⾼年になれば⽣産性よりも⾼い賃⾦を⽀払う」という年功賃⾦を⻑期で約束することで、労働市場が⼀時的にタイト化しても、転職のインセンティブを抑制しているということになる。 https://www.boj.or.jp/mopo/outlook/box/data/1707BOX2a.pdf ■会社経営して利益も出してる私が賃上げをしない理由 https://twitter.com/hkunimitsu/status/1537270651421171712

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その通りです。 なので、国民全員に毎月8万くらい配れば、景気が良かったころの状態に戻ると言われています。(インフレ率2%がこれくらい)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる