教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人3年目の24歳の女です。就活をしていた頃の話ですが、面接で変化球の質問をされました。 JR東日本のエリア職と…

社会人3年目の24歳の女です。就活をしていた頃の話ですが、面接で変化球の質問をされました。 JR東日本のエリア職として採用されて今年で社会人3年目になりました。もう3年以上前の話ですが選考面接の際に聞かれた面接の質問のことで未だに腑に落ちないことがあります。 ・体力に自信はあるか ・夜勤や土日勤務にも耐えられるか ・今までのバイト経験 ・なぜ鉄道業界を目指したのか、きっかけは何か ・運転士を目指すか否か ・大学のゼミで学んだことは何か ・なぜこのJR東日本を志望したか ・10年後自分はどうなっていたいか ・小さい頃の夢は何か ・今までで最も困難だった経験は何か こういった質問を聞かれました。 しかし、1つだけ変化球という感じの癖の強い質問をされました。その質問の内容ですが、 お酒は強いかどうか、お酒を飲むと顔が赤くなるかならないかどちらか と聞かれました。 実際は、度数の高い日本酒やワインでも相当の量を飲まないと酔わないです。酔っても少しテンションが高くなって笑いのツボが浅くなるくらいで、周りに迷惑をかけるくらいまで酔った経験はないです。 お酒を飲んでも全く顔に出ないですし、二日酔いになった経験が1度もないのでお酒に強いのは自覚しています。 しかし、面接官に「お酒は強いです。何でも飲めます。顔も赤くならずに二日酔いにもなりません。」と言うのは少し恥ずかしかったので、面接では「人並みに嗜む程度には飲めます。」と言いました。 面接官はどういう意図でお酒の質問をしてきたと思いますか? 選考面接の質問でお酒の体質のことを時間を割いて質問をしてきた意図未だによく分かりません。 体力とか夜勤とかの質問は鉄道業界で働くなら必要なことなので理解できます。 でも、お酒の耐性って仕事と関係ない気がします。 ちなみに面接はこの1回だけですが、この選考に進む前にグループディスカッションの選考やSPI検査、クレペリン検査がありました。 思い出す度にモヤモヤするので面接官の経験者の方や経営に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 (就活が終わった後に1度だけ自分がどれだけ飲めば酔ったり顔が赤くなるかを知りたくて居酒屋とバーを梯子して試したことがあります。 ビール7杯、ハイボール12杯、日本酒を2合テキーラショットを10杯飲んでも全く顔も体も赤くならず、少しテンションが上がるくらいしか変化もなかったのでこれ以上飲むと肝臓に影響が出ると怖くなりそこでストップしました。)

補足

エリア職は駅員や車掌、運転士などの現場採用の枠のことです。 今年の春から23区を1周している某路線で車掌をしています。 かなりハードワークで泊まり勤務も辛いですが、やりがいはある仕事なのでもう少し踏ん張って頑張ります。 面接で聞かれたことが今でも思い出すと時々モヤモヤします。 もしも、「お酒に強い体質です。飲んでも顔にも出ないタイプで無限に飲めてしまいます。」と正直に答えていたら選考から落ちていた可能性とかもあると思いますか? 無事に就職できたのでモヤモヤしても意味はないことはわかっていますが、気になるので詳しい方がいましたら面接官が聞いてきた意図を教えてください。

続きを読む

294閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • 質問の意図に関しては、意味合いがあるかと言えば不明な点もあります。 私の知り合いにJRで働いてある人がいますが、体育会系なところもあり所属する場所や上司、先輩、同僚にもよりますが、そういう場も多いという話を聞いたことはあります。 これに関しては、他の会社でも少なからずあると思います。 (コロナ禍もあるので、人数制限や時間などあるかとは思います。) 下手に人並みに飲めますより、飲めるなら飲めるという部分で答えてもいいのではないでしょうか。 エリア職ということですが、入社して1年くらいかけて他場所へ研修して翌年に配置が決まる可能性もあるため希望している場所に所属できないことも多々あるようです。 JRに入社したいのであれば、ホームページなどにある施作で自分ができる、やりたいということを取り込むことでしょうか。 新しいことをやるということに関しては、やや後ろ向きな組織でもあると聞いたことがあるので、下手に改革的なことをするようなことではなく現状を改善していけるような内容でいいかとは思います。 面接時の受け答えについては、変化球があるので、臨機応変に嘘にならない程度で応えれば無難ではないでしょうか。

    続きを読む
  • JRの乗務員区所で管理者をしていました。 今から20年近く前、ある乗務員が乗務中に車両の機器を壊すという事象がありました。 当時はマスコミにも取り上げられるほどの大きな問題に発展しましたが、この因果関係に挙げられた一つに、職場でいつも(独り)ボッチだったという内容がありました。 つまり相談相手もなく、職場の輪に入れないという事です。 乗務員は乗務中殆どが一人で乗務するため孤独になりやすく、非番には飲みニケーションにも行けなくて、余計に孤独を感じていたという事です。 そういった事のないよう、輪に溶け込めるような性格の人物かどうかを確認していたと思います。 確かに独り酒もありますが、大概は複数人で酒を飲み、腹を割って話し合います。こういった人柄が職場のまとまりを作り出すのです。 その事件後は、各職場でチーム制という管理者が10人程度のメンバーを担任としてまとめる制度を作って、飲みニケーションを開催(現在はコロナ禍で休止状態ですが)したりしてボッチを防いでいます。。 JR各社は人事関係でも情報共有をしているので、それを教訓にしてそういった質問になったのでしょう。 「お酒に強い体質です。飲んでも顔にも出ないタイプで無限に飲めてしまいます。」と正直に答えていても、十分に合格していたと思いますよ。点数が余計に上がっていたりしてね。

    続きを読む
  • 運転士になるなら飲酒運転にならないように必要な質問だったのではないでしょうか?

  • 飲み過ぎて、勤務に支障が出る人では困るから。 酒好きで、毎晩飲む人、深酒をする人は、その内に何かしでかす危険があります。 これプライベートでも変化球でもなく、運転や時間厳守の仕事ならば、想定される質問です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる