教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年3月、高校を卒業した18歳です。 現在就職探し中で求人誌やハローワークなどでも探し続けています・・・。 そして目…

今年3月、高校を卒業した18歳です。 現在就職探し中で求人誌やハローワークなどでも探し続けています・・・。 そして目に入ったのが警備業なのですが、親からは「18歳で警備業やってどうするんや!」と 言われました。他にも全然仕事ないので暫くは警備員の仕事で頑張ろうとおもうのですが、どう思いますか? 皆様、経験者様。どうか意見を聞かせて下さい・・・。 お願いします。

続きを読む

692閲覧

ID非表示さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    警備業を営んでいるものです。 率直な意見をいいますと、警備業者としては若い人材はとても有望でニーズも高いです。 しかし、一般的にみると今の時代では正直もったいないとも思います。 警備にも交通・施設・機械・・・といろいろありますし、上場企業であれば未来もあるでしょうが、地元の交通誘導警備会社ではあまり将来期待はできないのが現状です。 警備会社は一代で倒産する事も多くみられます。 会社や地方にもよりますが、年齢的には40~60代が一番多いと思いますし、毎日日勤で働いても20万円程度と思います。そして何よりもその後昇給する見込みが薄いのが最大の理由です。日雇い感覚ですからね。 ・・・しかし、考え方を変えればチャンスだとも思います。 最近では、警備員の質を向上させるため、警備業法が日々改正されていっています。 警備をするにも「交通誘導検定」「施設警備検定」などの資格を取得しなければ一定の現場に出れないというものです。 検定資格も多種にあります。 なので若い内から、「交通誘導検定1級」「施設警備1級」「指導教育責任者」「特別講師」などなど20代で取得してしまえば、時代を担うエースになれるかもしれません! 今後更に伸びていく業界ではあるので、入社する会社次第では希望あるものかもしれません! 公安委員会認定の職種ですから! 結論としては、 どのような職種でも未来はあります!「警備でいいや・・」という気持ちなら辞めた方がいいと思います。 しかし本当に「警備」に興味があり、向上心を持って働けるならきっと明るい未来はあるでしょう! 若くして警備業界で働く方が少ないから、あなたの周りの方はきっと批判するでしょう。 しかし、ライバルが少ないと思えば有望な業界ではあります! ・・しかーし会社選びは慎重にね^^

    2人が参考になると回答しました

  • 警備会社のものです。 昨年高卒の新人を取るべく高校に求人を出して何人か採用しました。 その中の1人の親が「警備員なんて一生させるつもりが無いからといって断ってきました。」 会社としては頑張ろうと思ってくだされば全然問題ないと思います。 この世の中正社員で雇ってもらえる会社ってなかなか無いと思われます。 自分の人生しっかり考えて選択してください。

    続きを読む
  • 自分は現役の警備員をしています 中途半端な意思や覚悟で警備業をするのならば、低賃金・重労働の為お勧め致しません 自ら進んで警備業法の勉強をして、関連する民法・刑法・道路交通法を詳しく学び、自分の仕事に責任やプライドを持って頂けるのならば、共に頑張って行きましょう 強いて言えば、無知は自らの命を奪う仕事であると自覚が必要です

    続きを読む
  • 警備業と言ってもいろいろあると思いますけど、業務内容は見ましたか? 交通誘導警備なら私はお勧めできません。仕事がある時と無い時にムラがあります。 施設警備なら比較的安定して仕事があると思いますが・・・。 交通誘導をやる場合は、良い仕事が見つかるまでのつなぎと割り切った方がいいと思いますよ。 貴重品運搬警備や機械警備業務などは、警備業の中でも比較的正社員になりやすい業種です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる