教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養パートについて 今、就活中で当初は扶養内でのパートを探していましたが気になる求人が交通費を含まずに年収124万…

扶養パートについて 今、就活中で当初は扶養内でのパートを探していましたが気になる求人が交通費を含まずに年収124万程になりそうです。(月8.8万以上、週20h)10月より社会保険の扶養の内容がかわり 調べていると、106万を超えては自分で社会保険に加入する場合は約125万を超えて働くと損しないと見かけました。 夫は現在、家族手当が月に約2.5万あるのですが、その手当もなくなるとなると125万で損しないとは言えなくなるのではないかと思うのですがいかがでしょうか? よろしくお願い致します。

続きを読む

172閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    10月からの社会保険の扶養内変更は 企業として従業員が101人いること。(勤務場所ではない) 時間が週20時間以上、月収入が88000円を超えることになります。 交通費は今回の変更には含まれていません。 ただ103万超えると扶養手当は出なくなる可能性があります。 また自分にも税金がかかります。 103万を超えて130万を希望した場合は交通費込の年収です。 交通費が非課税で支給されていても社会保険の考え方は違いますのでご注意を。 106万は大企業に務めるかたの線引きです。 以前、大企業(従業員500人以上)の会社にパートで務めてました。 103万なら交通費は含まず家族手当もらえる。 106万 交通費は含まず家族手当貰えない 130万 交通費含み家族手当貰えない で私は103万を選択しましたが 雇用保険も外れないといけないという 罠もあります。短時間パート社会保険が設置されたから連動する形となりました。

  • 125万を超えると損しないというのは旦那さんの会社の扶養手当などをもらってない場合の計算です。 125万稼ぐと扶養手当がなくなるのなら当然損です。扶養手当が2.5かける12ヶ月で30万貰えなくなるので155万稼がないと損をしますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる