教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今現在フルタイムパートの28歳主婦です。 フルタイムパートでこのまま働くか月給制で福利厚生の揃っている契約社員に転職す…

今現在フルタイムパートの28歳主婦です。 フルタイムパートでこのまま働くか月給制で福利厚生の揃っている契約社員に転職するか悩んでいます。なぜ契約なのかは私がやりたい仕事が正社員で募集が少ない為です。 今のフルタイムパートは社会保険ありで、人間関係は良くボーナスは一桁ですがでます。ただ産休育休などはなく、社員になるまではパートと契約含め9年かかります。 仕事内容もパートと正社員変わりありません。 転職しようと思っている会社は契約社員ですが、1年2年ほどで採用試験を受け社員になることができるそうです。 なれなかったとしても正社員と契約社員の差はそれほど無く人事異動がないのと賞与が少し少ない程度です。 ただ一緒に働く人が年配の男性ばかりです。 この先はできれば正社員になってずっと働いてきたい気持ちがあります。 人間関係がいいパートを9年続けるか いっそ勇気を出してどんな雰囲気の会社かわからない会社に転職か悩み決めきれなくて困っています。 3日間くらい悩み続けているため文章がわかりにくく申し訳ないですが、同じ状況になったことのある方など意見やアドバイスいただけるとありがたいです。

続きを読む

465閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今はいい人間関係が悪くなることはあります。逆に悪いことが良くなることだってあります。そして悪くなったら転職するのでしょうが、転職するときに前職がパートなのと正社員ではどちらが採用されやすいでしょうか?自分の理想の道を選びやすいでしょうか? それから、育休の話がありましたが、休業補償はどうでしょうか?俗にいう労災保険です。後将来で大きく変わるのが社会保険、年金です。正社員にはすべてついてきます。逆に言えば会社はこれを負担しなければならないので正社員採用をしたがらないのです。年金で言えば会社は年間で30万円くらい余計に支払わないといけません。その代わりあなたが受け取るときは毎月10万くらい多くもらえるのです。 だから迷うことなく正社員です。世間のウソの騙されてはいけません。そりゃあ、有名企業、社員の多い会社は派遣とかパート使って正社員を減らします。だからマスコミにお金を払って、自由な働きかたとか、人間関係に困ったらすぐにリセットとかいかにもパートにメリットがあるような書き方をするのです。そんなもん、CMを出しているスポンサー様です。会社の言うことに従うに決まっていますよ。 惑わされないでくださいね。

  • >ただ産休育休などはなく 産休や育休制度がなかったり、取得を拒否する会社は違法です。 それだけで、今のパート先はブラックってことになります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる