教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒就活でボーナス無しで平均年収800万円程度の上場企業に内定いただきました。 まだまだ成長途中の会社で住宅補助などの福…

新卒就活でボーナス無しで平均年収800万円程度の上場企業に内定いただきました。 まだまだ成長途中の会社で住宅補助などの福利厚生サービスはイマイチですが、新卒から月給30万という高めの設定です。新卒定着率も90%以上、成長性もあり、事業内容もやりたいことと一致しています。 ただボーナス無しってどうなの?と引っかかっています。ボーナス無しでもこの平均年収あれば高いですかね? MARCH学生の就職としては、平均年収はまぁまぁだと感じているのですが。

補足

県庁職員も内定取れたので、そっちとめっちゃ悩んでます。こちらは平均年収680万程度。

続きを読む

856閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新卒で年収360万円は高いほうだと思います。 一般的な大卒の新卒だと、月給は20数万円程度です。 仮にいろいろな手当込みで月給23万円、ボーナス年間4ケ月の会社で、同じくらいの年収になりますが、新卒1年目の夏のボーナスはないに等しいので、それより良いことになります。 また、ボーナスは業績給ですので、会社の業績次第で変動がかなりありますが、月給は変動しませんので、ボーナスなしのほうが生活は安定します。 ただ一つ、夏と冬のボーナスのシーズンになると、報道でも騒がれたり、友人知人が話題にしたりすると思いますが、そのときにちょっと寂しい気持ちになることがあるだけです。

  • 360万を ボーナス4月として 16で割ったら月給換算22.5万ですよ。福利厚生が少ないと 好条件とは言えません

  • ボーナスは、ない方が良いですよ ボーナスは、会社の業績によって、上下します もちろん、会社の業績が上がれば増えますが。 悪いと下がってしまいます。(年収も下がります) 成長途中の会社とは言え、これからの日本経済を考えると 確実にもらえる方が良いですよ 県庁職員は、これから、給与カットですよ。 680万もらえないでしょう いまでも、一部の県ではカットされてます https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/23934.pdf

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる