教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

労働基準法について(?)の質問です。 あるイベント関係のアルバイトをしています。 先週の話なのですが、6時間30分ほどシ…

労働基準法について(?)の質問です。 あるイベント関係のアルバイトをしています。 先週の話なのですが、6時間30分ほどシフトが入っていた日のことです。イベント関係なので、何百人もの整理員がいて、社員さんやバイトリーダーの方は管理するのが大変そうだなと思っています。 が、この日6時間を超えているので休憩45分は労基でしないといけないと思うんですが、回ってきませんでした。(いつもなら自分の配置に交代が来てくれる) このアルバイトには、タイムカードなど無く、アルバイト終了後、インターネットのサイトを使い、何時から何時まで休憩何分を申請します。私は、休憩をしなかったので、もちろん休憩0分で申請しました。この申請は、社員さんが確認(恐らく)後に実績となり確定します。 が、この事情を社員さんに話していなかった為に実績は休憩45分になってしまいました。 私がバイトリーダーや社員さんに「休憩まだです。」と声をかけなかったのがいけないと思うのですが、 これは社員さんに言い給料をその分増やして貰うことは出来るのでしょうか? もし、「言わなかったのが悪いから無理だ」のような事を言われたとしたら、それがおかしいのでしょうか。 説明が下手ですみません!

続きを読む

14閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イベント関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる