教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認心理師、臨床心理士は心理学だけでなく精神医学も習うと思うのですが、精神科医の修める精神医学とは何か違いはありますか?…

公認心理師、臨床心理士は心理学だけでなく精神医学も習うと思うのですが、精神科医の修める精神医学とは何か違いはありますか?(違う教科書を使いますか?)

132閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • 私自身は公認心理師と臨床心理士の仕事をしておりますが、 > 公認心理師、臨床心理士は心理学だけでなく精神医学も習うと思うのですが いや、実は臨床心理士は、精神医学をとるかどうかは教育課程の中で選択でき、精神医学の単位をとっていない人もいます。 例えば私は、大学院では神経関係の科目をとって、精神医学の授業は別の予定とかぶっていたので、途中まで聴講をしていました。こういうタイプはちょっと珍しいかもしれませんけどもね。 公認心理師でこれから養成を受ける人は、学部で精神疾患とその治療に関する単位をとらなければなりませんので、必ず履修しています。 ただし、習得しなければならない分野・領域は一緒でも、医師の養成課程と公認心理師や臨床心理士の養成課程では、実際に使っている教科書に大きな違いがあるのではないかと思います。 医学部の教科書では、「標準精神医学」や「現代臨床精神医学」などが、ド定番ではないかと思います。薬物療法では「カプラン精神科薬物ハンドブック」のような書籍が、研修医などでも使用されていると思います。もちろん、様々な教育機関でのすべての教科書を知っているわけではありませんけど、心理の世界では、これらを読んでいるという人って、そんなに多くないんじゃないかなと思いますね。 これは別に悪いことではなく、他の国家資格職でも同じことです。医師に必要とされるものと、他の職種に必要とされるものは、同じ分野のものであっても、同一ではありません。逆に、この分野であれば医師の養成課程よりも詳しいというものもあるわけです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる