教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長距離ドライバーの長時間労働(法定の休憩時間をとらないで走行なども含めて)が 問題となり、それが重大な事故に結びついて…

長距離ドライバーの長時間労働(法定の休憩時間をとらないで走行なども含めて)が 問題となり、それが重大な事故に結びついているという指摘がされています。ドライバー個人に任せてしまうと、早く目的について仕事を終わらせたいという心理が働くため、その遵守が難しそうですが、今は、スマホやカーナビにGPS機能が付いていて、走行順路や走行スピード、走行時の時間など、アプリや機能を使って、管理できそうなものですが、それは無理なのですか?たしか実際に導入している企業もニュースで取り上げられていたような気がします。 導入すれば、休憩をしっかりとっているかどうかの証拠などが確実に残るので、会社も遵守徹底を促してくれると思うのですが。

続きを読む

99閲覧

回答(1件)

  • それなりに大きい運送会社は「デジタルタコグラフ」を搭載してるので、 業務終了後、提出してますよ。 基本。客先の到着時刻から逆算して、出発時間、休憩時間等々を設定してる そうです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

長距離ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる