教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

非正規や派遣社員の生涯賃金が低い、生活苦しいって、なんでですか? 非正規はわかります。派遣社員が分かりません。

非正規や派遣社員の生涯賃金が低い、生活苦しいって、なんでですか? 非正規はわかります。派遣社員が分かりません。というのも、私が現在無職で派遣会社と数社お会いしましたが、みんな派遣会社で 正社員にして社員を派遣先にとばしてます。 賞与はないかもしれませんが、20万以上は確約されています。 高給は目指せないですが、そんなに低賃金なのでしょうか? 非正規は派遣正社員、派遣正社員は、派遣先の正社員を目指して、 みんなでランクアップできませんか?

続きを読む

446閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたはまだ若くてフリーターなどと比較してるのでしょうか? 正社員を派遣にしてるのは会社側の都合で人件費が安くて済むからです。 賞与なしで給与が25万だとしても年収にしたら300万。 正社員として雇われてても無期雇用派遣なら給与アップもあまり望めない。 生涯一人で生きていくなら贅沢しなきゃ生活できるけど、結婚となると共働きでもお互い非正規なら世帯年収でやっと600万。 それでは子供だって一人持つのが精一杯でしょう。 あなたが言ってることは「みんな薄給でもいいじゃない」ということ。 ちなみにある大手企業の派遣ではない正社員だと25歳で年収600万、子供にお金がかかるだろう40代で800万です。これは一例だから幅はありますけどね。 この給与で共働きしてる人ももちろんいます。 また正社員と派遣では使える福利厚生が違いますし、給与が高いということは将来、受け取れる年金も多いということです。 派遣先で正社員になれればいいけど、企業がなんのために派遣を雇ってるのか考えると、簡単には正社員になれないし、そんなことするなら企業側も最初から派遣ではなく、一般の正社員として雇ってよ、って話です。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣もピンキリなんですよね。 都会ならそこそこの時給で仕事できない人でも仕事ありますけど、地方はないですし時給もアルバイト並みです。 派遣会社も馬鹿ではないので、正社員というか無期雇用にしてもいい上限数を決めているでしょう。 さらに、派遣先の正社員にするなんて考えてない派遣先がほとんどなのにどうしてランクアップできると考えるのですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣社員は、専門的職種など制限があって守られてたけど、安倍政権で自由化されてからは、なんでもOKになったからねえ?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる