教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士になるまでには・・・ 最終的には社会福祉士の免許を取りたいと考えています。 ただ、社会福祉士というのは頂点…

社会福祉士になるまでには・・・ 最終的には社会福祉士の免許を取りたいと考えています。 ただ、社会福祉士というのは頂点になるんですよね。 それまでにどんな資格を持っておいたらいいのでしょう?ヘルパー、介護福祉士、精神保健士など知識不足で申し訳ないのですが 何をしたら一番スムーズに取れるのかと悩んでいます。 佛教大学の通信も考えていますが、京都や滋賀で夜学ももしあれば教えてください。 高卒なので大学がいいのかな?と自分なりに考えています。 専門学校の情報もあればよろしくお願いします。 今は、職歴2カ月なのですが障害者授産施設で生活指導員として働いています。 いろんなアドバイスをいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

675閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 「社会福祉士は頂点」と認識されているようですが・・・。 そんなことはありませんよ。 文面から、なんとなく、「簿記3級→簿記2級→簿記1級→税理士科目合格→税理士」みたいに、 「ヘルパー2級→ヘルパー1級→介護福祉士→(なにか別資格)→社会福祉士」と考えているのかな?と思うのですが、 そうではありません。 社会福祉士は社会福祉士という独立の資格と思ってください。 なにかの資格を取った人なら社会福祉士の試験を受けられる、ということではありません。 でも、ひとつだけ社会福祉士の受験に有利な資格があるとすれば、それは「大学卒業資格=学士」です。 福祉系の大学以外でも学士を持っているだけで養成施設に入れますし、ぐっと有利になります。 すでに検討している大学があるということですので、その方向で考えていかれたほうがよいのではないでしょうか。 なお、受験資格については http://www.sssc.or.jp/shiken/index.html こちらをじっくり読まれるといいかと思います。 それともうひとつ・・・。 社会福祉士は「資格」であって「免許」とは呼びません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる