教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

毎日仕事がもうやれない、無理だ、限界だと思ってしまいます。 女です。正社員。 学校で入学検討者に広報をする仕事をしてい…

毎日仕事がもうやれない、無理だ、限界だと思ってしまいます。 女です。正社員。 学校で入学検討者に広報をする仕事をしています。新卒で入社し、今年で5年目になります。下記の理由で限界を感じています。 1、求められる能力が自分に見合っていない 求められる能力というのは「広報物のデザインやYou TubeやInstagramに掲載する動画制作」のことです。 アプリなどを使用して動画制作するのが 得意分野だったのですが 近頃のSNS中心の広報活動で求められるクオリティが上がり、 おしゃれじゃない!と赤入れして戻されます。 元々動画制作は初心者のため、できることに限りがあり…。 その気持ちをぶつけたところ、 上司から動画制作のセミナーに出たほうが良いと言われ、「そもそもデザイナーではないのに!」と気持ちが切れました。 2、入社5年目になり今までは気合と意地で乗り越えられてきたことが辛くなってきた 雑務もそうですが、「自分が動かないと仕事が動かない」という状況が辛く感じてきてしまいました。 頭が動かなくなり先延ばしにすることが増えてしまいました。 前はやる気も湧き、 何とか乗り越えられていたことが 今は周りが見えてきたということもあり、クオリティを考えると辛くなり、 自分自身これ以上出来ないと限界を感じて、苦しくなっています。 3、周囲の残業ありきの仕事の仕方。残業しないためには休日に仕事の時間を取らないと追いつかない。土曜日は絶対に仕事で、彼と休みが合わない。 休みもあまり取れない。 今後ずーっと土曜日が仕事であることに 入社してからも苦しさを感じていましたが 彼と同居するようになり、もっとプライベートや彼との時間を大切にしたいと思うようになってきました。 いつも仕事に精一杯で、 仕事が休みの日は出かけるのもおっくうになり、趣味や旅行など、何も踏み出せません。 この先のことを考えると 自分の人生には仕事しか残らないのでは?と苦しくなります。 以上が限界を感じる理由です。 第一希望で正社員、総合職として就職しました。稼ぎも公務員より少し下、レベルに安定しているのですが、 お金はほどほどにして もう少し自分自身苦しさを感じない人生を送りたいとも思っています。 今まではもう少し踏んばって仕事のいいところを見つけたり 自分を成長させていく段階でしたので 辞めたい、つらいと思っていても耐えましたが 5年目なので、その段階ではないとも感じておりますが、どうなのでしょうか… 毎日、仕事に情熱を注げず なるべく苦しくならないように逃げている(必ず思考が否定からはいってしまう)ため 周りに申し訳なさも感じます。 こんな仕事の仕方をしているので、 資格などもありません(ストレスをためないように休日はなるべく仕事に関係するものに触れないようにしているため、資格の勉強もしていません) もう少し耐えると乗り越えられるのでしょうか。 客観的に見て、もう限界のように見えますか。 意見がほしいです。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 「今の職場でスキルアップする余地がない」と思えるなら、転職活動をやってみたら良いと思います。 転職活動をやっても転職しなければならない訳ではないので、総合的に今より良い条件ではない、と思えればとりやめれば良いことです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる