教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急。お礼あり。 シュフティという在宅ワークサイトについて質問です。

至急。お礼あり。 シュフティという在宅ワークサイトについて質問です。先日、在宅ワークをしようと応募したのですが、仕事内容がフリマアプリで出品するというものでした。面倒くさそうだけどバイトなんてこんなもんだよねと思い、応募しました。しかし実際は相手が指定した商品を相手のクレジットカードで購入し、荷物は届かないが取引した振りをするというものでした。 これってフリマアプリ的にも違反でしたよね…? LINEは最初の仕事内容(シュフティ側がチェックして承認された内容)に記載されていたので交換してしまいました。1回だけ取引もしてしまいました。取引はコンビニ受け取りにし、自分の個人情報がバレないようにしました。どうせ届かないので。報酬も受け取ることができましたし、仕事内容に対して報酬が多いです。相手は外国人のようです。シュフティに通報しましたが何も連絡はありません。 シュフティの危険性を調べると、お金を騙し取られたとか報酬が受け取れないとか仕事に報酬が見合ってないなどは出てきますが、報酬はしっかり受け取ることができたが仕事内容が一致してないという件は報告があまりないので、このまま続けてもいいのではないかと悩んでいます。でも上手い話には必ず裏がありますよね…? 皆さんのご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,153閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この投稿で初めて「シュフティ」というものを知り 検索してみました。 まぁ、属に言う「隙間バイト」のシステムなんですね。 使い方と仕事の選び方なのでしょうが。 正直知らないうちに様々な犯罪の手伝いをしている 可能性は否定できませんね。 転売ヤーの為の購入とかならまだしも、オレオレ詐欺の 受け子的な内容の物も存在する可能性がありますね。 仕事内容が記載と違う内容であれば断る事は可能なのでしょうか? ちゃんと内容を加味した上で安全な仕事だけを選ぶ手立ては あると思うので、一概に悪いサイトとも思えません。 知らなかったで済まされないバイト内容をうまく避け 上手く立ち回れないと思うのであれば、続けない事を お勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる