教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先に困った人がいて、言葉には出さないけど態度に出す人がいるのですが上の人からは甘やかされているせいなのか、わかりま…

バイト先に困った人がいて、言葉には出さないけど態度に出す人がいるのですが上の人からは甘やかされているせいなのか、わかりませんがその困ってる人と話した時にわたしイライラすると態度に現れてしまうんですよね。 我慢しても出てしまうんですよって言ってる人がいるのですが、視野が狭く、色んな人がいるという認識を持てないから自分の価値観にそぐわないとイライラして態度に出してしまうのでしょうか? いちいちため息を疲れてとても不愉快な上に主張しない分態度に出すタイプの方が厄介で疲れてしまいます…

補足

前まではよく話していたのですが、相手側が別のことでイライラしていたのでそっとしておこうと思い、距離を置いて話さなくなってから当たりが強くなり自分の損得で態度を変える人間なんだと思います…(年齢が自分より3つまわりの人でも同じ態度をとる) その人は狭い世界(ほぼ親戚付き合いのみで末っ子なので多分可愛がられてきた)ので余計甘えた態度を取ってしまうのかな…とも…本人は人見知りを自称しているとはいえ態度を使い分けている時点で性格悪いのかなとも…

続きを読む

38閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    甘ったれなんだと思います。 言葉で主張する勇気や自信はないけど、自分が怒ってる事は分かって欲しいんじゃないですか。 他人の気持ちより自分の感情が優先な、自分ファーストの人間なんだと思います。 今までそうするとご機嫌取りして貰えたり、相手が自分を気にしてくれたりして気持ち良かったのかもしれないですね。 年齢にもよりますが20代前半までならまだ経験不足として許されると思いますが、25過ぎてもそういう人は痛いです。 上司に相談して、それでも上が動かないんであればスタッフを大切にしてない会社だと思うので辞めた方がいいです。

  • その態度はその人にとっても良くないし将来的にも良くないです。 治してあげる的な思いやりを持って接してあげて下さい。 「イライラしてると態度に出てしまうんですよね」とあなたに言うってことは自分でも良くないと自覚しているのでしょう。 あなたが「そのときは指摘していい?指摘しても怒らないでね」と言ってあげてください。 それで「余計なお世話」とか言われたら向上心の無いそういう人ですので完全無視、気にしないことです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる