教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

メーカーの購買業務を担当しているのですが、組織が大きいためいわゆる工場購買というより、輸入/輸出/三国間のような貿易取引…

メーカーの購買業務を担当しているのですが、組織が大きいためいわゆる工場購買というより、輸入/輸出/三国間のような貿易取引業務を普段やっています。しかし、職場の方は工場購買出身が多く、貿易や物流について素人同然でむしろ、軽視しています。その為、専門知識がある人が少なく、社内調整や社内政治が出来るひとが重宝されています。 そういう社風の会社なのですが先日、疑問に思ったことがあったため、皆さんどうなのかなと思い質問しました。 先日、仕入れた部品の販売先であるグループ会社に私の会社で契約している倉庫から工場近くで直接契約したいから、フォローしてくれとリクエストがありました。 その時、私は別件で同伴していただけなので、他の担当者と上司が対応したのですが、先方の方がはるかに物流や貿易に詳しく、こちらは物流業者から又聞きした内容を必死に答えるだけでした。先方こそ、購買/物流/貿易は素人なのですが、課題意識がある分、調べて知識があるのです。 この時、今の職場の仕事の価値ってなんだろうと、疑問に思ってしまいました。自分たちは何屋さんなんだと。 組織で働く以上、社内調整/政治は必要な能力ではあると思うのですが、私の会社の場合は社内政治 か事務処理能力かどっちかが得意で、専門知識を持ってない人ばかりです。 皆さんの職場はどうですか? 世の中こういうものですか?

続きを読む

254閲覧

回答(1件)

  • そういう職場もあるんでしょうね 大手だと下請けにやらせるのが仕事とか どこでも事務や政治ができる人が出世するかとは思います 与えられた場所で花を咲かすのが雇われ人の宿命かと スペシャリスト目指すのもありです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

購買(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる