教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未だに内定なし、持ち駒なしの23卒です。 志望していた業界がニッチだったため、この時期になって採用募集している企業も減…

未だに内定なし、持ち駒なしの23卒です。 志望していた業界がニッチだったため、この時期になって採用募集している企業も減り、諦めて別業界も視野に入れ始めました。しかし他にやりたいことが見つからず、、 直感で魅力的に感じる企業はあっても、明確な志望動機が書けません。 話す内容が嘘くさくなるより、正直にやりたいことがわからないと話した方が良いでしょうか? アドバイスいただけると幸いです。

続きを読む

1,259閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    人事関係者です。 興味がある企業や業界を軸にすると高確率で就活に失敗します。 いまそんな状態かと思います。 ですので、自己分析をやり直して就活の軸を定め直しましょう。 軸は「職種」であるべきで、どんな職種だったらやっていけそうか?まずはこの判別が肝要です。 そのうえで、やっていけそうな職種を募集している会社を探して応募します。 これが就活の正しい手順です。 職に就くから就職です。

    2人が参考になると回答しました

  • 就職とは、やりたいことを選ぶのではなく「得意」なことが活かせるのが重要。 自分の能力が会社にとってどんな利益をもたらすか、それを売りにしなくっちゃ。

    1人が参考になると回答しました

  • 何か勘違いされておられるようですが、自社に興味のない人材を採用することはありません。 従って応募するなら、何か興味を持って臨んでいただかないことには、あなたが望むような結果は出ませんよ。 仮にやりたいことがなくても、会社そのものに興味を持つなどしなければ、内定はいつまでたってももらえません。 ちなみにやりたいことは、ほとんどのケースやらせてもらえることはありません。それだけに会社や業界に興味を持つなどすることですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

23卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる