回答終了
私は現在私立理系大学の3回生です。理系の勉強は嫌いではなかったのですが専門的な化学の勉強に全くついていけなくなり、院への進学は考えていません。また、理系の職種に就きたいという意欲も無くなってしまいました。そこで一般職での就職を考えているのですが、私は人に説明をすることがとても下手でうまく内容を伝えることができないため、営業などの仕事は向いていないと思います。 今のところ一般事務に就きたいと思っていて勉強も始めようとしています。母からは医療事務をすすめられているのですが、一般事務より医療事務の方がいいのでしょうか?仕事内容が全く違うということもわかっています。一般事務、医療事務の良いところと悪いところ、就職をするときにどうやってその職種を選んだかなど教えていただきたいです。
44閲覧
それぞれですから、あくまで私の事例ですが。 高校までは文系で、六法持って歩いていたイヤーなガキでした。一応進学校です。 推薦で生物系の学部に入りました。 高校で数2Aまでしかやってなくて、Σも知らず苦労しました。 何とか4年で卒業し、県庁の臨時職員を1年して、翌年に行政職に入りました。 まあそれも1年で退庁しています。 その後は、営業と調査職が多いです。 一度も生物系の仕事には就いていません。 「大学は就職予備校ではない」と言う我が校のお告げでしたので、その通りと言えば、そうなのかもしれません。 大学病院にも関係した時期がありますが、医療事務って資格取った高卒方などが多いし・・・派遣も多いし・・・、おばさんも多いし・・・それで良いのですか。 問題は、そこでは。大卒のメリットはまずないです。 あとは、ご本人の学力次第では。 仕事なんて、適性はありますが、一定以上ならばやっていれば何とかなります。 商社の事業立ち上げに潜り込んだ時なんて、周囲は東大や早慶だらけでした。 「我が社始まって以来の、テストの最低点」と言われましたが、後に彼らの上になっています。 説明が下手なら、出来るようにするだけのことです。
< 質問に関する求人 >
一般事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る