教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長年講師として勤務してきた楽器店の退社を考えています。ジャズピアノの講師をしています。ジャズ関連のイベントをする際に毎回…

長年講師として勤務してきた楽器店の退社を考えています。ジャズピアノの講師をしています。ジャズ関連のイベントをする際に毎回私にはお呼びがかからない事に気づき、疎外感に襲われています。イベントをする際はほぼ半年以上前に企画しスタッフが講師に日程等も含め相談があるはずです。そして実際にそのイベントの日が近づくとホームページや店頭にチラシやポスターが公開になりますが、私の場合はその時点で初めてそのイベントの事を知る事になります。 そのメンバーはいつも、ギター、ドラム、ベース、サックス、です。クラシックやリトミックのピアノの先生ならメンバーに入らないのはまあ理解できるのですが、ジャズを教えている私になんでいつも話がこないんだろうと、本当に毎回傷ついて過ごしてきました。 ただ生徒の発表会関連の時は、講師として講師演奏もしましたし、生徒数も週に3日の勤務ですが、生徒数もそれなりにいるので、辞めてしまうとその分の収入の穴埋めも考えていかなければなりません。他の4日は自分の教室を独立でしていますが、楽器店での仕事は雇用されている立場とはいえ魅力を感じる仕事でもありましたので、ただ自分の教室だけよりも、やはり関わりを持っていたいという気持ちもありこれまでしてきました。 そして私に話がこないのはまだまだ自分の腕が不足しているからだと受け取り、なんとかやってきましたが、もう今は疎外感の方が大きくなり、そろそろ身をひいた方が良いのかもと考えるようになりました。 別にスタッフの方々とも他の講師さんとも仲良く?コミュニケーションはあったのに、スタッフもイベント企画の際にはいっさい私には口にしないんだなという事もわかりました。だって気づいた時は既にチラシが出来上がっていますし。 こうやって知恵袋で相談する以外に、直に誰か話を聞いてくれる人がいたらいいのにと思います。 会社外の人がいいですよね? 辞める際はちらっとこの件を喋った方が良いのか、最後まで言わずに他の理由にした方が良いのかも考えています。辞めないなら下手に喋る事で余計に居づらくなってしまいますが、辞めるなら言っても良いでしょうか? やるせなくつ類似の質問をしています。懲りずによろしくお願いします。

続きを読む

1,297閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(19件)

  • ベストアンサー

    楽器を2つやっています。 クラッシックギターとドラムです。 本当は、独奏できるピアノもやりたかったですが(笑) 質問者様の演奏は、完璧かつ個性が強いのでしょうか? 音楽はチーム、バンドがあって然りと 考える人がそこにいれば、 ミュージシャンは人間関係の構築が上手な人が仕事を取る確率は高いかと。 私は孤高のピアニストは好きですが! また、こだわりやプライドがあれば、 確かに気になる状況です。 ただ、講師と言うのは、そう言う職業です。音楽に限らず。 何年やっていても、メインだろうが、 今年からお呼びがかからない、とか、 誰かに取って代わられたとか、 調子の良い奴に仲間外れにされたとか、 それでも、講師として食べて行くからには、受け入れて行くのです。 そういう同業者を何人も見てるし、 体験しました。 今居る生徒さんは、ある意味、 質問者様の支持者です、 カッコ悪い姿見せられないですね、 凛として頑張って下さい。 教える仕事は、嫌な事もありますが、 得る物も大きい、講師は、社長なんだから、疎外感も当然有りますよ。 そして、もう楽器店に行くのは、 もういいや、どこかに出かけなくても、 自分の教室でやろう、そう思い時期が来たら、引けば良いのでは? 長い間やっていたのなら、 寂しい気持ちで辞めないで頂きたい!

    3人が参考になると回答しました

  • 今度、自分も呼んでくださいよ~と言ってみるとか? 相手に自分を仲間に入れてもらうことを求めるより、自分が仲間に入ろうとする努力も大切だと思います。 イベント以外不満がない場合、どうしても楽器店を辞めたいのであれば、「独立したい」というような無難な理由で辞めた方がいいように思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 音楽イベントやろうとした時に、楽器の上手/下手以外の部分を考慮する場合はあります。 こないだ、「ジャズ初心者向けにセッション会を開いてくださいよ先輩」と言われ、各楽器にホストを用意しようと考えました。 そうした場合に、単に上手いだけじゃなくて「人柄や性格がイベントの趣旨に合う人か?」って点と、あと「主催者から見て誘いやすいか?」とそういった点で誰に声をかけるかを考えるのはあります。 なので、あるイベントに呼ばれない = 下手、ということは無いです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 「週に3日の勤務」ということは非常勤なのでしょうか? イベント演奏に招集されている講師は常勤なのでは? でも第三者の考え付くことは憶測でしかないので、退社を考えるほど深刻にとらえているのなら当事者に直接聞くべきだと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる