回答終了
臨床心理士資格のみで、公認心理師を取らずに心理職を目指すのは無謀でしょうか? 現在大学2年生です。今更心理職に興味を持ちましたが、現在の学部では公認心理師の対応科目を履修できません。このまま大学を卒業して大学院に進み、その後臨床心理士資格を得ることができたとして(厳しい道であることは承知しております)、公認心理師資格なしでは安定した生活は望めないでしょうか? 公認心理師を目指して入学し直しや転学部、あるいは3年次編入を考えるのが妥当でしょうか。 医療機関よりは、学校や企業、支援施設などで心理カウンセラーとして働けたらと思っています。 臨床心理士資格のみを持つ方の現状と、将来の展望についても教えていただけますと幸いです。
1,372閲覧
私は心理学士で大学院へは行かなかったのですが、私の知ってる限りでは、公認心理師は割と新しい資格なので、臨床心理士で働きながら延長として取る人が多いようです。公認心理師と臨床心理士の大きな違いは国家資格であるか、民間資格であるか、ということです。私の友だちにも大学院へ行き、臨床心理士として働いていて、そのまま公認心理師の資格を取った人がいます。あなたがどこの大学でどんな学科に所属しているのかはわかりませんが、その2つの資格をとるなら心理系大学院に行くしかありませんね。3年次編入とかしなくても、心理系大学院を目指す予備校とかもありますよ。
ご存知の通り、公認心理師は国家資格、一方、臨床心理士は民間資格にすぎません。 この違いは想像以上に今後大きくなるでしょう。 事実、これまで臨床心理士は「臨床心理技術者」として診療報酬の加算対象でしたが、2018年度より公認心理師のみに限定されるようになりました。 つまり、臨床心理士を採用するメリットはないということです。今後は公認心理師のみが採用条件になるのは容易に想像できます。 ※公認心理師 https://moguchan.info/entry103.html それから・・・大事なことをご存知ないようです。 公認心理師はひとつの大学で必要な単位を履修しなければならないんです。 3年次編入では条件を満たさないので、やり直すのであれば1年時からです。 もう一度入り直してください。 念のため申し添えますが、民間のなんちゃって心理系資格など一切無駄ですからそんなの取得する意味はないです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る