教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

面接について。 私は高卒後すぐ大きい結構名の知れた病院に医療事務として内定をもらいました。

面接について。 私は高卒後すぐ大きい結構名の知れた病院に医療事務として内定をもらいました。ただ内定後、1年間は現場を知るためにも介護を担当してもらうと言われ内定後ということもあり焦ってしまいYESと答えて介護をしていました。 ただやはり介護自体がキツかった(精神的に)のもありますし職場の人間関係が悪く半年で辞めてしまいました。 ※普通科の高校だった為、会社負担で初任者研修過程も終了しています。 その後色々な職に就いたのですがやはり医療事務に就きたくて、未経験でも可能な医療事務の求人に応募しているのですがなかなか採用されない次第です。 今回困っているのは、このような理由で会社を新卒しかも半年で辞めている場合 面接時に退職理由を聞かれた時なんて答えるのが妥当なのか未だに分からず困っています。 どなたか良い答え方があれば教えてください。

続きを読む

106閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 一番はじめの仕事は、半年で辞めていますが職歴は、介護ですよね。 その他の仕事の職歴と期間は、どうですか? 正社員で長い期間 はたらいていますか? だいたい、前職の退職理由しか聞かれませんが一番はじめを聞かれますか? 介護職歴は、医療事務にまったく役に立たないですから 気にもされないかと。 その後、パソコンを使う仕事や電話対応 接遇業務は、経験しており長く1ヶ所で働いていたら採用されやすいかと。 短い期間 転々と仕事を辞めており医療事務をするのに良い職歴スキルが無いなら採用されないです。 一番はじめだけでなく 今までの職歴期間やスキルも大切です。

    続きを読む
  • ここまでくると、余り嘘をついて前向きな言い方を無理くり言っても、相手は勘付いてしまうかと思います。 正直に伝えて、その反面、医療事務に就きたい熱い想いを伝える方がよっぽど良いかと思います!

    1人が参考になると回答しました

  • 滅多にないチャンスを逃してしまいましたね。 世の中、正社員がいて契約社員がいて派遣社員がいてパートがいてバイトがいるわけで、「いきなり正社員になれちゃうジャンプスタート」は新卒だけの特権なんですよ。 特権がなくなったら、非正規雇用スタートが標準コースになって、医療事務なら派遣社員で働くのが普通ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる