教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員が転職活動する際の資格について。現在銀行員で他業種に転職活動中です。資格は沢山持っていますが実際に資格欄に書いて良…

銀行員が転職活動する際の資格について。現在銀行員で他業種に転職活動中です。資格は沢山持っていますが実際に資格欄に書いて良い資格はどれでしょうか。銀行以外では使わないような資格は書かない方が良いですか?自動車免許、FP2級、証券外務員1種、法務・財務・税務2級、日商簿記2級、生保一般・専門・変額、AMLCFTスタンダード、中小企業診断士、宅建、ITパスポート 以上を持っています。

続きを読む

359閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    他業種に転職希望であれば、主な国家資格くらい でよいのでは。銀行業務検定や三点セットを書い ても効果は薄いのでは。挙げられている資格であ れば運転免許、診断士、宅建、FP技能士2級、 ITパスポート、そしてどの業種でも一定の評価 が得られやすい日商簿記2級あたりかと・・・

  • 2級は。高卒レベルだからかかないよね。

    ID非表示さん

  • 基本的に転職先の業種に合わせるのと民間資格ではない国家資格の場合は書いてたら役に立つこともあると思います。 私は第一種衛生管理者持っていて雑談程度に衛生管理者持ってるんですよーと話したら偶然必要としてたみたいですんなり内定貰えました。

  • 転職の際にどの資格を書くかですが、その職種に関連するもののみを書くのが原則です。 でも中小企業診断士は中小企業ならどこの業種でも書いていたほうがいいかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる