教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

少し長くなりますが読んでくれると嬉しいです、、、。 私は高校を中途退学しました。精神的に追い込まれていて判断し…

少し長くなりますが読んでくれると嬉しいです、、、。 私は高校を中途退学しました。精神的に追い込まれていて判断してしまいましたが、今思い返すと情けないし何より後悔の気持ちしかありません。8月から短期でアルバイトをするのですが、それが終わるのと同時に地元に最近できた通信制高校に通おうと思っています。学費は年収590万円以下の世帯は免除されるらしく、奨学金制度もあるみたいなので半年から一年通うつもりです。(まだ電話ができていないので決まってはいないです) 通信制高校に通うと言うことは働かなくてはいけません。今までバイトすら続いたことがなく、辞め癖がついてしまっています。自転車で通える範囲内でやりたい仕事がないので電車通勤にし、雨や風が強い日になると行けなくなります。しかし、もうそんなことは言ってられないと、いろんなところにバイトの応募をしました。 眼科の受付、養蜂園の販売、着物レンタルの事務。 どれも気になるものばかりだったので応募しました。が、自分が働くと言うイメージが持てず、親の扶養を抜けたいけど今までのことを振り返ると同じことを繰り返してしまうのではないかとマイナスな気持ちになってしまいます。 通信制高校に通えば進路指導もあるし、アルバイトについて深く考えなくても、、、とも思いましたが、フルタイムで働きながら通うこともできるなあと思ったらどっちがあっているのか分からず、頭がパンク寸前です。 辞め癖があるからそれを直すのは前提で、少ない日数で少しずつ仕事になれるかフルタイムでガッツリ入って稼ぐか、、、。もう、そうするのが正解なのかわかりません。同級生はみんな就職進学をして家にお金も入れています。私は家で何もせず、頭を抱えることしかできません、。 通信制高校に通うだけ通って短期アルバイトをするという手もありますか?それじゃあ社不ですか?親の扶養は抜けてフルタイムで働くべき? 皆さんの意見が聞きたいです。母足に相談したくてもできない事情があるので、ネットしか頼れません

続きを読む

119閲覧

回答(3件)

  • あまり、その状態で、学校行くからとか、進路相談できるか、なんて、ないですよ

    ID非表示さん

  • 高校を中退してしまったものの 通信制に入り直そうとしていること、8月に短期のアルバイトをすることが決まっていること、この2つをご自身で決めて前に進もうとしていること、素晴らしいと思います。 質問者さんのお話の感じですと 学費は免除になるのでしょうか? だとしたら 勉強して卒業するために高校に入るのですから、学業を優先することが大切だと思います。 学生の本分は勉強です。 アルバイトが続かないとおっしゃっていますが、今は皆 そんな感じではないでしょうか? 私の周りでも長く続けている人は少ないですよ。 ただし 辞めるときには職場に迷惑をかけないようルールやマナーは守るようお気をつけください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 特に正解の選択肢があると言うわけではなく、あなた自身がどうしたいのかではないでしょうか?他人は他人です。まずは自分にできることをやっていくことから始めるべきだと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる