教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうか皆さんのお力をお貸しください。 8月末で退職いたします。そんな中で7月下旬に社内チャットのアプリ(サイボウズ…

どうか皆さんのお力をお貸しください。 8月末で退職いたします。そんな中で7月下旬に社内チャットのアプリ(サイボウズ)のアカウントを消してもいいかと上司から連絡がありました。それを聞いた私は、もうこの会社には不要だと言わんばかりの態度に込み上げる怒りを抑えつつ、了承をしてしまいました。 ただ、後になって、社内のお世話になった人にお礼のメールがしたくなり、アカウントを再度使えるようにしてほしいと連絡をしました。(7/29なので、在籍中です) ただ、上司はそれはできないの一点張り そこで質問です。 ①上司の対応はパワハラに当たるかどうか。 在籍中ですので、チャットアプリを使用する権利はあると思うのです。たとえ了承の上で一度除名になったとしても。 ②パワハラとなった場合、訴えることはできるか。そのための証拠は何が必要か。 かなり後味の悪い退職になってしまったので、この際、やれることはやって辞めようと思いました。 文章足りないところもあるかもしれませんがよろしくお願い致します。

続きを読む

918閲覧

回答(25件)

  • ベストアンサー

    恐らく、サイボウズのメンバーコストが月末締めになっているので 8月のコストを削減するためにも7月末の終了を打診された可能性もあります。 そして、そこで『大丈夫です』と回答してしまっているので今さら遅い気がします。 退職のあいさつなどは別の方法で考えるしかないでしょう。 事前に確認があった時点でハラスメントではないでしょう。 何の相談もなく使用できなくなっているのであれば問題ですが。。。

    2人が参考になると回答しました

  • 内容だけ見るとパワハラにはならないでしょう。ただ、その上司の言い方や態度が威圧的だったり嫌がらせめいていたりするのだろうなと思いました。私なら総務の方に「皆さんに最後のご挨拶をしたいのですが、上司からサイボウズのアカウントを消してもいいかと威圧的に言われて承諾してしまいましたが、あと1月近く在籍いたしますのできちんと最後まで業務にあたるためにも使い慣れたサイボウズのアカウントを再開していただけませんでしょうか?」と相談してみます。上司に頼むのは間違いです。その人が1番の妨げになっているのですから。別のルートから目的達成したら抜け道があるかもです。アカウント再開願いついでに上司のパワハラも相談できますし。

    続きを読む
  • 一度了承していますから、その後の対応は会社次第です。

  • 理不尽なことが多く、たくさんご苦労されてお辞めになるのかな?とお察し致します。 もうチャットでの最後の挨拶なんていいじゃないですか! 次の職場が良い人間関係に恵まれますよーにお祈りいたします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サイボウズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる